記事一覧

第14回FD研修会(2023年度)を開催しました

第14回FD研修会を2024年2月6日(火)に本校(みずき野キャンパス)大会議室で開催しました。 今回の研修テーマは昨年度に引き続き「卒業論文指導」として、下記を趣旨として4人の本学教員の事例が報告されました。 趣 旨 […]

藤本 直生 准教授のインタビュー記事が掲載されました

 本学 国際学部 国際文化学科 藤本 直生 准教授のインタビュー記事が、2024年1月付『The Language Teacher』という語学教員のための会報誌に掲載されました。 『The Language Teache […]

藤田 美幸 准教授がイベントで講演します

 本学 経営情報学部 経営学科 藤田 美幸 准教授が、『潟(かた)フェス2024』に出演し、『「潟」におけるアドベンチャーツーリズムの創造:自然と共生する「えちごエコネット」~福島潟の事例から~』について講演致します。 […]

2024(令和6)年度一般選抜(前期)実施による入構禁止のお知らせ

2024(令和6)年度一般選抜(前期)実施のため、下記期間、学生及び一般の方の本校敷地内への入構を禁止いたします。 記 入構禁止日  令和6年2月1日(木)から2月2日(金) 両日ともに終日 以上

2024(令和6)年度一般選抜(大学入学共通テスト利用)の出願を開始しました

 2024(令和6)年度一般選抜(大学入学共通テスト利用)について、インターネット登録を利用した出願を1月22日(月)10時から開始しました。   なお、出願手続きはインターネット出願登録完了後、入学検定料を支払い、出願 […]

佐々木 宏之 教授が執筆した論文が国際学術誌オンライン版に掲載されました

 本学 経営情報学部 経営学科 佐々木 宏之 教授が執筆した論文「Is non-synesthetes’ B Blue? Grapheme–color association improves non-synesthet […]

令和6年能登半島地震の発生により被災された受験生への特別措置について

令和6年能登半島地震により、多数の方々が被災されておりますことに心よりお見舞いを申し上げます。 新潟国際情報大学では、令和6年能登半島地震により被災された受験生で、以下のような状況にある場合は状況に応じて個別に対応いたし […]

2024(令和6)年度一般選抜(前期)の出願を開始しました

 2024(令和6)年度一般選抜(前期)について、インターネット登録を利用した出願を1月4日(木)10時から開始しました。  なお、出願手続きはインターネット出願登録完了後、入学検定料を支払い、出願書類を提出することで完 […]

令和6年1月1日能登半島地震により被災された本学学生および保護者の皆さまへ

 前略 令和6年1月1日の能登半島地震により、多数の方々が被災されておりますことに心からお見舞いを申し上げます。  貴家の皆様には被害はございませんでしたでしょうか。心からご案じ申し上げております。  さて、在校学生等の […]

令和6年 年頭のご挨拶

 私が育った愛媛県は教育に関しては変でした。自分は転校が多かったのですが、県内共通の風習がいくつかあって、高校卒業後、他県出身者と接するようになってから、あれらは愛媛だけだったのかと気づきました。  たとえば小学校の「反 […]