ニュース

山田 裕史 教授のコメントが産経新聞に掲載されました

 本学 国際学部 国際文化学科 山田 裕史 教授のコメントが、2025年9月11日付『産経新聞』の記事「AIでの監視、ネット検閲…中国、IT技術駆使した「独裁統治モデル」をアジアに輸出:吞まれるアジア 中国「支援」の実像 […]

画像準備中

山田 裕史 教授のコメントが日本経済新聞に掲載されま...

 本学 国際学部 国際文化学科 山田 裕史 教授のコメントが、2025年9月11日付『日本経済新聞』の記事「カンボジア、「国籍剝奪法」が発効 反体制派への締め付け強める」に掲載されました。 ■カンボジア、「国籍剝奪法」が […]

画像準備中

新潟県立巻高等学校と高大連携事業の夏季特別セミナーを...

 本学では、新潟県立巻高等学校との高大連携協定に基づき、8月1日(金)に夏季特別セミナーを開催しました。本セミナーは、大学の教育資源を活用し、高校生にデータサイエンスとAIの基礎を体験的に学んでもらうことを目的としたもの […]

画像準備中

令和7年度 保護者対象学修・就職説明会を開催しました

 令和7年9月7日(日) 本校(みずき野キャンパス)にて、令和7年度保護者対象学修・就職説明会を開催しました。  1年次生から4年次生まで全学部・学年の保護者を対象とした全体説明会では、学長の挨拶をはじめ、学修支援及び就 […]

画像準備中

第11回新潟県高校生英語スピーチコンテストを開催しま...

 2025年8月31日(日) 本校(みずき野キャンパス)にて、新潟国際情報大学主催の第11回新潟県高校生英語スピーチコンテストを開催しました。  このスピーチコンテストは、英語を学ぶ高校生が世界中の異文化や諸問題に対する […]

画像準備中

新潟市×日本航空×新潟国際情報大学コラボ企画 JAL...

 本学は、新潟市のふるさと納税返礼品の魅力向上を目的とした産官学連携プロジェクト「N-tive(エヌティブ)」を2023年より進めています。  今回、日本航空株式会社新潟支店様と共同で、新潟市のふるさと納税返礼品として、 […]

画像準備中

2025年度第3回オープンキャンパスを開催しました

 2025年8月24日(日)本校(みずき野キャンパス)にて、2025年度第3回オープンキャンパスを開催しました。  越智 敏夫 学長の挨拶に始まり、教員及び学生による学部・学科説明が行なわれたあと、模擬講義や語学体験(英 […]

画像準備中

臼井 陽一郎 教授のインタビューがビジネス情報誌『オ...

 本学 国際学部 国際文化学科 臼井 陽一郎 教授のインタビューが、2025年7月31日ビジネス情報誌『オルタナ』の記事「EU「自国第一主義」台頭の背景にメディア報道の「歪み」も」に掲載されました。 ■EU「自国第一主義 […]

画像準備中

2025年度第2回オープンキャンパスを開催しました

 2025年8月3日(日)本校(みずき野キャンパス)にて、2025年度第2回オープンキャンパスを開催しました。  越智 敏夫 学長の挨拶に始まり、教員及び学生による学部・学科説明が行なわれたあと、模擬講義や語学体験(英語 […]

画像準備中

ペトロナス工科大学での認知実験

 経営情報学部経営学科藤田晴啓教授は7月28日から31日までの4日間、提携校であるマレーシア・ペトロナス工科大学の、巨大な図書館のホールに特設ブースを設置しました。そこで、縄文土器土偶のホログラム認知実験を、6台のHol […]

画像準備中