ニュース

新潟市×日本航空×新潟国際情報大学コラボ企画 JAL...

 本学は、新潟市のふるさと納税返礼品の魅力向上を目的とした産官学連携プロジェクト「N-tive(エヌティブ)」を2023年より進めています。  今回、日本航空株式会社新潟支店様と共同で、新潟市のふるさと納税返礼品として、 […]

画像準備中

2025年度第3回オープンキャンパスを開催しました

 2025年8月24日(日)本校(みずき野キャンパス)にて、2025年度第3回オープンキャンパスを開催しました。  越智 敏夫 学長の挨拶に始まり、教員及び学生による学部・学科説明が行なわれたあと、模擬講義や語学体験(英 […]

画像準備中

臼井 陽一郎 教授のインタビューがビジネス情報誌『オ...

 本学 国際学部 国際文化学科 臼井 陽一郎 教授のインタビューが、2025年7月31日ビジネス情報誌『オルタナ』の記事「EU「自国第一主義」台頭の背景にメディア報道の「歪み」も」に掲載されました。 ■EU「自国第一主義 […]

画像準備中

2025年度第2回オープンキャンパスを開催しました

 2025年8月3日(日)本校(みずき野キャンパス)にて、2025年度第2回オープンキャンパスを開催しました。  越智 敏夫 学長の挨拶に始まり、教員及び学生による学部・学科説明が行なわれたあと、模擬講義や語学体験(英語 […]

画像準備中

ペトロナス工科大学での認知実験

 経営情報学部経営学科藤田晴啓教授は7月28日から31日までの4日間、提携校であるマレーシア・ペトロナス工科大学の、巨大な図書館のホールに特設ブースを設置しました。そこで、縄文土器土偶のホログラム認知実験を、6台のHol […]

画像準備中

経営情報学部 経営学科 髙井ゼミが『地方からGlob...

本学 経営情報学部 経営学科 髙井ゼミ学生一同が、日頃ゼミで学んでいる経営学の理論を使って、Globalシリーズ第二弾『地方からGlobal 新潟の「独自性」を世界へ』をこのたび作成しましたのでお知らせいたします。この冊 […]

カンボジア王国上院議員・クメール意志党副党首による特...

 令和7年7月18日(金)アジア自由民主評議会(CALD)議長・カンボジア王国上院議員・クメール意志党副党首のセーン・マルディー氏をお招きし、「声なき民主主義:カンボジアにおける民主主義の現在地」についてご講演いただきま […]

画像準備中

新潟放送(BSN)包括連携協定プロジェクト 第2回ミ...

 2025年7月3日(木)第2回のミーティングを開催しました。前回のミーティングを踏まえ、新潟の魅力の認知不足という課題を解決するため、観光スポットをテーマに学生が感じる魅力あるスポット=「推しスポット」を「村上・新発田 […]

画像準備中

2025年度第1回オープンキャンパスを開催しました

 2025年7月13日(日)本校(みずき野キャンパス)にて、2025年度第1回オープンキャンパスを開催しました。  越智 敏夫 学長の挨拶に始まり、教員及び学生による学部・学科説明が行なわれたあと、模擬講義や語学体験(英 […]

画像準備中

赤塚中学校の生徒が本学で職場体験活動を行いました

 新潟市立赤塚中学校の生徒2名が、令和7年7月3日(木)・4日(金)の2日間、本校にて職場体験活動を行いました。 〇スケジュール 1日目(事務局)  9:00 オリエンテーション  9:10 業務説明、各教室の見回り、掲 […]

画像準備中