「けんしんの森」植樹活動にボランティアとして参加しま...
本学と新潟縣信用組合の包括連携協定締結翌日の令和7年10月25日(土)に、新潟縣信用組合が「にいがた緑の百年物語」活動の一環で実施している「けんしんの森」植樹活動に、本学教員と学生が植樹ボランティアとして参加しました。 […]
2025.10.31
本学と新潟縣信用組合の包括連携協定締結翌日の令和7年10月25日(土)に、新潟縣信用組合が「にいがた緑の百年物語」活動の一環で実施している「けんしんの森」植樹活動に、本学教員と学生が植樹ボランティアとして参加しました。 […]
2025.10.31
令和7年10月24日(金)に新潟国際情報大学と新潟縣信用組合は、共同研究や人材交流を通じ、大学と金融をつなぐことで環境・社会課題の解決を導き、地域貢献・社会貢献を図ることを目的に包括連携協定を締結しました。今後、学術と […]
2025.10.31
産官学連携事業の一環として、本学学生が取り組む「新潟市ふるさと納税返礼品魅力向上プロジェクト N-tive」において、10月24日(金)、プロジェクト参加学生が新潟市の中原八一市長を訪問し、これまでの成果を報告しました […]
2025.10.31
2025年10月15日(水)本校(みずき野キャンパス)大会議室にて第16回FD研修会を開催しました。 今回のテーマは、「AIに関する現状の課題と教育への利活用について」です。 生成AIの教育活動への適用に関する現状を […]
2025.10.24
本学公認団体【文化・学術研究部】表千家茶道部が、このたび西区役所だよりに掲載されました。 また、表千家茶道部は、令和8年3月15日(日)に西新潟市民会館で開催される「西区市民呈茶」に参加いたします。 ■西区役所だより […]
2025.10.24
2025年10月10日(金)、社会福祉法人青丘社ふれあい館講師の金正姫氏をお招きし、「東アジア共同ワークショップから学んだこと」についてご講演いただきました。 【講演概要】 韓国籍在日朝鮮人3世として日本で直面した差別 […]
2025.10.22
2025年10月4日(土)、5日(日)の2日間、本校(みずき野キャンパス)にて、第32回「紅翔祭(大学祭)」を開催しました。 今年のテーマは「響彩(きょうさい)」でした。 個性がぶつかり合って響きあう最高の日という […]
2025.10.17
本学 国際学部国際文化学科 臼井 陽一郎 教授の論文「ヨーロッパ再軍備計画はEUを変えるのか? 分断化の克服へ向けて」が、日本国際問題研究所発行の『国際問題』電子版に掲載されました。 内容は下記リンクよりご覧いただけま […]
2025.10.17
新潟地区大学軟式野球連盟秋季リーグにおいて、本学軟式野球部は予選リーグを2勝1敗の成績で通過し、見事決勝トーナメント進出を果たしました。 準決勝のご案内 日 程:10月11日(土)会 場:中之口野球場(新潟市西 […]
2025.10.10
本学の学生が、授業や模擬発表会などを通じて「国際交流ファシリテーター」として、新潟県国際交流協会から正式に任命され、地域の小・中・高校を訪問する活動を行っています。この取り組みは、地域社会における国際理解の促進を目的と […]
2025.10.01