ニュース

鈴木 佑也 准教授の著書が出版さ...

本学 国際学部 国際文化学科 鈴木佑也 准教授の著書『ソヴィエト宮殿:建設計画の誕生から頓挫まで』(水声社)が出版されました。 全体主義国家における、一つのプロジェクトの死ソヴィエト連邦の国家理念の象徴として期待された巨 […]

本学学生が「ICTビジネスアイデアコンテスト2021...

「えちご想発xTECH」(ICTビジネスアイデアコンテスト2021)は「NPOにいがた地域情報化推進協議会 / 信越情報通信懇談会」と「長岡市」が主催し、次世代のICTの未来を担う人材の発掘・育成と、地域課題解決のためサ […]

本学学生(経営学科)が「にいがたデジコングランプリ2...

にいがたデジコングランプリは、デジタルコンテンツの表現技術の向上を図りコンテンツ産業をリードできる人材・クリエイターの発掘、デジタルコンテンツの普及促進、新潟におけるコンテンツ産業の育成・振興を目的として2001年から開 […]

本学卒業生 山口季音さんが書籍を出版されました

本学卒業生の山口季音さんが『児童養護施設の生活環境のダイナミクス―家庭で暮らせない子どもの育ちと職員の実践』(学文社)を出版されました。 山口季音さんは2006年度情報文化学部(現国際学部)卒業、現在、至誠館大学准教授。 […]

岩室・田ノ浦地域で海岸清掃とワークショップを行いまし...

本学が参加する「新潟にしかん地域循環共生圏協議会」の活動の一環として、本学の学生と教員が2021年10月16日、西蒲区田ノ浦海水浴場の清掃活動と、プラスチックごみ問題に関するワークショップを行いました。 海岸清掃はSDG […]

ゲンナージー・ラザレフ氏が令和3年秋の叙勲を受章され...

このたび、ゲンナージー・ラザレフ 本学ロシア提携大学(ウラジオストク国立経済サービス大学)元学長が、令和3年秋の叙勲において旭日中綬章を受章されました。内閣府では、春秋叙勲として年2回、各界の功労者に対して叙勲を授与して […]

画像準備中

2021年度「紅翔祭(大学祭)」を開催しました

 2021年10月2日(土)・3日(日)の2日間、本校(みずき野キャンパス)にて、第28回「紅翔祭(大学祭)」を開催しました。 2020年度は、新型コロナウイルス感染症の発生により中止となり、今年度は新潟県内において感染 […]

「SKYキャリアインターンシップイベント2021」を...

去る8月23日から9月17日にかけて、4大学(新潟青陵大学、新潟青陵大学短期大学部、新潟国際情報大学、新潟薬科大学)合同で「SKYキャリアインターンシップイベント2021」が開催されました。 最初にインターシップ参加に向 […]

令和3年度表彰奨学金授与式を開催しました

 令和3年8月25日(水)本校(みずき野キャンパス)にて、「令和3年度表彰奨学金授与式」を開催しました。表彰奨学金は、学業成績優秀者(前年度の学業成績が各学年・学科において優秀であった者)及び課外活動功労者(課外活動等に […]

2021年度第2回オープンキャンパスを開催しました

 2021年8月1日(日)本校(みずき野キャンパス)にて、2021年度第2回オープンキャンパスを開催しました。  本年度も新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、参加者数の上限を定めた上で、午前と午後とに分け、参加者の体 […]