経営情報学部 経営学科 内田ゼミが「ちょこっとGlo...
本学 経営情報学部 経営学科 内田ゼミ学生一同が、日頃ゼミで学んでいる経営学の理論を使って、「ちょこっとGlobal新潟から世界へ」をこのたび作成しましたのでお知らせいたします。この冊子では、新潟市に所在し、全国的に活躍 […]
2023.05.31
本学 経営情報学部 経営学科 内田ゼミ学生一同が、日頃ゼミで学んでいる経営学の理論を使って、「ちょこっとGlobal新潟から世界へ」をこのたび作成しましたのでお知らせいたします。この冊子では、新潟市に所在し、全国的に活躍 […]
2023.05.31
国際学部・山田ゼミでは、ゼミで学んだSDGsを地域社会で実践するため、新潟県庁が実施する「2050新潟カーボンゼロチャレンジ」に2022年度から参加しています。昨年度は、ゼミ生有志17人が、新潟県の脱炭素普及学生チーム( […]
2023.05.12
3月より国際クルーズ船再開により、これまで合計6回、3000名以上の外国人客が新潟西港に寄港し、寄港地ツアーやシャトルバスにて新潟市内を巡りました。 それに伴い、NUIS TOURISM PROJECT(藤田美幸研究室& […]
2023.04.24
2023年4月7日(金)17時より新潟国際情報大学新潟中央キャンパス6階会議室にて、進化経済学会観光学研究部会第50回研究会が開催されました。吉澤文寿教授(本学国際学部国際文化学科)が「佐渡鉱山朝鮮人労働者をめぐる歴史 […]
2023.04.14
暖かな日差しに春の訪れを感じる頃、令和5年度入学式が4月2日、本学体育館で行われ、新入生322人(国際学部129人、経営情報学部193人)が、みずき野キャンパスでの学生生活をスタートさせました。 入学式では、越智 […]
2023.04.03
令和5年3月18日(土)日本技術者教育認定機構(JABEE)認定、情報システム技術プログラムの修了証書授与式を新潟市市民芸術会館(りゅーとぴあ)にて挙行しました。24名の修了生には、修了証書が授与されました。修了生は、「 […]
2023.03.22
令和5年3月18日(土)新潟市民芸術文化会館(りゅーとぴあ)コンサートホールにて令和4年度(第26回)卒業式を挙行し、289人の卒業生が、夢と希望を胸に社会へ羽ばたきました。 式典では卒業生全員の呼名後、各学科の代表 […]
2023.03.20
第26回日本国際観光学会全国大会「学部学生動画発表会」(「産・官・学の連携を支えるにいがた観光学生サポーターズ」の取り組み)経営情報学部&国際学部11名が2年連続受賞しました。 経営情報学部 藤田美幸研究室と国際学部 佐 […]
2022.12.28
本学は、新潟市への新規進出企業および地元企業と本学の教員・学生のマッチングが生まれる場として、新潟中央キャンパス2階に「新潟国際情報大学 社会連携拠点 ツナグ」を開設し、2022年12月1日(木)にオープニングセレモニ […]
2022.12.23
本学と新潟市は、実証事業として「フレッシュフードシェアリング」を令和4年12月7日(水)・8日(木)・9日(金)の3日間に渡り、みずき野キャンパスと新潟中央キャンパスにて実施しました。【実施報告はこちら】その取り組み内容 […]
2022.12.23