ニュース

山田 裕史 教授のインタビュー、コメントが各種メディ...

 本学 国際学部 国際文化学科 山田 裕史 教授によるカンボジア政治に関する一問一答のインタビュー記事が法人向けデジタルメディア「DOW JONES 読売新聞 Pro」(2025年4月18日付)に、またカンボジア外交に関 […]

画像準備中

令和7年度前期交換留学生歓迎会を開催しました

 令和7年4月23日(水)本校みずき野キャンパスの国際交流センターにて、「令和7年度前期交換留学生歓迎会」を開催しました。  当会は、韓国の光云(クァンウン)大学からの交換留学生2名が、本学の学生生活に早く馴染めるように […]

画像準備中

澤口 晋一教授のコメントが新潟日報に掲載されました

 本学 国際学部 国際文化学科 澤口 晋一教授のコメントが、2025年4月23日付 新潟日報に掲載されました。  澤口教授は「新潟市里潟研究ネットワーク会議 座長」を務め、新潟市内に16ある潟のガイドブックの制作を、20 […]

画像準備中

區 建英 教授の著書が中国で出版されました

 本学 国際学部 国際文化学科 區建英教授の著書「永恒与时间--丸山真男思想史学的交响曲」 (永遠と時間――丸山眞男思想史学の交響曲)が三联书店(三聯書店)より出版されました。 ■「永恒与时间--丸山真男思想史学的交响曲 […]

画像準備中

令和6年度派遣留学・夏期セミナー帰国報告会

   令和7年4月9日(水)本校みずき野キャンパスにて、国際学部の派遣留学制度(アメリカ・韓国・中国・ラトビア)および経営情報学部の夏期セミナー(カナダ)に参加した学生の「帰国報告会」を開催しました。  各コースの代表よ […]

画像準備中

臼井 陽一郎 教授の論考が『実業之日本フォーラム』に...

 本学 国際学部 国際文化学科 臼井 陽一郎 教授の論説「「トランプ化」に共鳴する欧州右派・極右、EUはリベラリズムを維持できるか」が、2025年4月3日付で、『実業之日本フォーラム』に掲載されました。 ■「トランプ化」 […]

画像準備中

山田 裕史 教授のコメントがYahoo!JAPANニ...

 本学 国際学部 国際文化学科 山田 裕史 教授のコメントが、2025年3月15日付Yahoo!JAPANニュース内『共同通信』の記事「弟解放で前首相に謝罪、「アドバイザー」に 民主派の在日カンボジア男性、懐柔交え抑圧」 […]

画像準備中

山田 裕史 教授のコメントが東京新聞に掲載されました

 本学 国際学部 国際文化学科 山田 裕史 教授のコメントが、2025年3月20日付『東京新聞』の記事「母国の独裁化を止めたいのに…日本で活動するカンボジア人夫婦に強制送還の危機 難民認定の高いハードル」に掲載されました […]

画像準備中

新潟放送(BSN)包括連携協定プロジェクト活動がメデ...

 本学×新潟放送(BSN)包括連携協定プロジェクト活動が、2025年3月30日の新潟日報紙面に掲載されました。2月に実施しましたアンケート調査の結果について紹介されています。  【新潟の好きな所は?】    第1位:食 […]

画像準備中

新潟県立巻高等学校と「高大連携協定」を締結しました

 新潟国際情報大学と新潟県立巻高等学校は、2025年3月14日(金)高大連携協定を締結しました。  相互の教育活動の交流を通し、連携を強化することにより、更に魅力ある大学教育及び高等学校教育を実現していくことを目的として […]

画像準備中