ハラスメント防止研修を実施しました
2025年9月17日(水)、本学の全教職員を対象に、ハラスメント防止研修を実施しました。また、高大連携協定を結んでいる新潟県立巻高等学校の教員も参加しました。 本研修では、21世紀職業財団の吉田仁志客員講師をお招きし […]
2025.09.29
2025年9月17日(水)、本学の全教職員を対象に、ハラスメント防止研修を実施しました。また、高大連携協定を結んでいる新潟県立巻高等学校の教員も参加しました。 本研修では、21世紀職業財団の吉田仁志客員講師をお招きし […]
2025.09.29
2025年9月16日、山田ゼミの3年生と1年生の有志6人とともに、カンボジアの国家選挙委員会(NEC)を訪問し、ホーン・プティア委員から同国と選挙制度とそれに対する国際社会の支援についてお話を伺いました。 この訪問の […]
2025.09.24
2025年9月19日(金)、本学情報センター棟2階 国際交流センターにて、日韓文化交流基金による韓国高校生訪日団(第1団)との交流イベントが開催されました。韓国からの来校者は60名にのぼり、本学学生との間で活発な意見交 […]
2025.09.22
本学 国際学部 国際文化学科 山田 裕史 教授のコメントが、2025年9月11日付『産経新聞』の記事「AIでの監視、ネット検閲…中国、IT技術駆使した「独裁統治モデル」をアジアに輸出:吞まれるアジア 中国「支援」の実像 […]
2025.09.17
本学 国際学部 国際文化学科 山田 裕史 教授のコメントが、2025年9月11日付『日本経済新聞』の記事「カンボジア、「国籍剝奪法」が発効 反体制派への締め付け強める」に掲載されました。 ■カンボジア、「国籍剝奪法」が […]
2025.09.17
本学では、新潟県立巻高等学校との高大連携協定に基づき、8月1日(金)に夏季特別セミナーを開催しました。本セミナーは、大学の教育資源を活用し、高校生にデータサイエンスとAIの基礎を体験的に学んでもらうことを目的としたもの […]
2025.09.11
令和7年9月7日(日) 本校(みずき野キャンパス)にて、令和7年度保護者対象学修・就職説明会を開催しました。 1年次生から4年次生まで全学部・学年の保護者を対象とした全体説明会では、学長の挨拶をはじめ、学修支援及び就 […]
2025.09.10
2025年8月31日(日) 本校(みずき野キャンパス)にて、新潟国際情報大学主催の第11回新潟県高校生英語スピーチコンテストを開催しました。 このスピーチコンテストは、英語を学ぶ高校生が世界中の異文化や諸問題に対する […]
2025.09.10
本学は、新潟市のふるさと納税返礼品の魅力向上を目的とした産官学連携プロジェクト「N-tive(エヌティブ)」を2023年より進めています。 今回、日本航空株式会社新潟支店様と共同で、新潟市のふるさと納税返礼品として、 […]
2025.08.27
2025年8月24日(日)本校(みずき野キャンパス)にて、2025年度第3回オープンキャンパスを開催しました。 越智 敏夫 学長の挨拶に始まり、教員及び学生による学部・学科説明が行なわれたあと、模擬講義や語学体験(英 […]
2025.08.27