令和4年度(第29回)入学式を挙行しました
暖かな日差しに春の訪れを感じる頃、令和4年度入学式が4月3日、本学体育館で行われ、新入生323人(国際学部129人、経営情報学部194人)が、みずき野キャンパスでの学生生活をスタートさせました。 入学式では、派遣留学 […]
2022.04.04
暖かな日差しに春の訪れを感じる頃、令和4年度入学式が4月3日、本学体育館で行われ、新入生323人(国際学部129人、経営情報学部194人)が、みずき野キャンパスでの学生生活をスタートさせました。 入学式では、派遣留学 […]
2022.04.04
令和4年3月18日(金)日本技術者教育認定機構(JABEE)認定、情報システム技術プログラムの修了証書授与式を新潟市市民芸術会館(りゅーとぴあ)にて挙行しました。28名の修了生には、修了証書を授与されました。今年度は、経 […]
2022.04.01
令和4年3月18日(金)新潟市民芸術文化会館(りゅーとぴあ)コンサートホールにて令和3年度(第25回)卒業式を挙行し、295人の卒業生が、夢と希望を胸に社会へ羽ばたきました。 式典では卒業生全員の呼名後、各学科代表に […]
2022.03.22
新潟の地域産業・地域社会の持続的な発展に繋がる活動を行うため、令和3年7月に包括連携協定を締結した本学と大光銀行は、本学近隣の農業施設「そら野テラス」を運営しているそら野ファームと連携し、3者で「作る・食べる・つながる […]
2022.03.14
新潟SDGsアワードとは、新潟県内の企業、団体、個人によるSDGs関連の取り組みを促進するため、その取り組みを審査し、内容に応じて表彰するものです。また、その審査と表彰を広く広報することにより、新潟県内の企業、団体、個人 […]
2022.03.04
本学 国際学部 国際文化学科 堀川祐里講師の著書『戦時期日本の働く女たち ーージェンダー平等な労働環境を目指して』(晃洋書房)が出版されました。 本書は、戦時期日本の女性労務動員についての歴史的・実証的研究から、現代日本 […]
2022.02.28
2021年12月19日(日)本校(みずき野キャンパス)にて、学校推薦型選抜入学予定者を対象とした「入学前学習スクーリング」を開催しました。この取り組みは、新入生の迎え入れ準備(入学前学習)のひとつとして、大学での学びや […]
2022.01.21
第12回FD研修会を2021年12月1日(水)に本校(みずき野キャンパス)大会議室で開催しました。今回の研修テーマは、「キャンパスハラスメントの防止に向けて」でした。研修会は二部構成で行われ、第一部では、立教大学 山中 […]
2021.12.15
2021年12月12日(日)本校(みずき野キャンパス)にて、2021年度第4回オープンキャンパスを開催しました。 野崎 茂 学長の挨拶に始まり、教員による学部・学科説明が行われた後、個別相談会や学内見学、在学生による […]
2021.12.13
日本国際観光学会が実施する「学部学生動画発表会」にて、国際学部 佐藤泰子研究室 NUIS TOURISM PROJECT(10人【4年】中山未悠/竹内由貴 【3年】内藤奏音/山口玲加 【2年】相澤裕花/市野瀬衿花/今田壱 […]
2021.12.06