メディア掲載情報

藤本 直生 准教授の講演がYouTubeで公開されま...

2023年2月15日(水)ALT Agora主催の英語教員を対象としたオンライン研修会にて、本学 国際学部 藤本 直生 准教授が行った講演が、YouTubeで公開されました。 ■Agorà – Februar […]

画像準備中

佐々木 寛 教授のコメントが全国紙に掲載されました

本学 国際学部 国際文化学科 佐々木 寛 教授が、2023年1月23日に開催された『「わたしたちの“あんぽ”」を考える緊急市民集会 2023』でコーディネーターを務め、集会についてのコメントが全国紙を含む3紙(毎日新聞・ […]

画像準備中

藤田 美幸 准教授のコメントが新潟日報に掲載されまし...

本学 経営情報学部 経営学科 藤田 美幸 准教授のコメントが、2023年2月8日付 新潟日報 朝刊 10面に掲載されました。 2023年2月7日に発表された総務省の家計調査で、新潟市の中華そば(外食)の世帯支出 […]

画像準備中

臼井 陽一郎 教授のコメントが毎日新聞デジタルに掲載...

本学 国際学部 国際文化学科 臼井 陽一郎 教授のコメントが、2023年2月3日付『毎日新聞デジタル』EUの環境政策に関する記事「脱炭素政策を輸出する EUがもくろむ「ブリュッセル効果」」に掲載されました(ウェブサイトで […]

画像準備中

山田 裕史 准教授のコメントが毎日新聞デジタルに掲載...

本学 国際学部 国際文化学科 山田 裕史 准教授のコメントが、2022年12月23日付『毎日新聞デジタル』カンボジアの「ポル・ポト裁判」に関する記事「200万人虐殺の裁判終結 キリングフィールド包む癒やしと無念」に掲載さ […]

画像準備中

藤田 美幸 准教授の研究の記事が新潟日報に掲載されま...

本学 経営情報学部 経営学科 藤田 美幸 准教授の研究の記事が、2022年10月2日付 新潟日報「まいにち ふむふむ」のコーナーに掲載されました。 スマートフォンなどに内蔵されている衛星利用測位システム(GPS)を使い、 […]

画像準備中

山田 裕史 准教授のコメントが日本経済新聞に掲載され...

本学 国際学部 国際文化学科 山田 裕史 准教授のコメントが、2022年9月23日付『日本経済新聞』朝刊 国際面「旧ポル・ポト派「虐殺解明」に幕」に掲載されました。 ■ ポル・ポト派大虐殺「最後の判決」全容解明は闇に※記 […]

画像準備中

国際学部・山田ゼミの活動が「県民だより」に掲載されま...

国際学部の山田ゼミでは現在、新潟県庁、新潟県地球温暖化防止活動推進センター、敬和学園大学人文学部・房文慧ゼミと協働し、2050年カーボンゼロの実現に向けて、県民に向けた普及啓発事業を行っています。 その活動の様子が、この […]

画像準備中

山田 裕史 准教授の記事が「市報にいがた」に掲載され...

本学 国際学部 国際文化学科 山田 裕史 准教授がSDGsについて解説した記事が「市報にいがた」2774号に掲載されました。 「市報にいがた」は新潟市ホームページより閲覧可能ですのでぜひご覧ください。 ■山田 裕史 准教 […]

画像準備中

澤口 晋一 教授のコメントが新潟日報に掲載されました

本学 国際学部 国際文化学科 澤口 晋一 教授のコメントが、2022年8月9日付 新潟日報「おとなプラス」に掲載されました。 佐潟付近の砂丘地にひろがるエノキ林の解説と保全活動についてコメントしています。あわせて、「新潟 […]

画像準備中