ニュース

本学学生が第6回全日本大学生中国語スピーチコンテスト...

 国際文化学科3年の星野太郎さんが、2025年5月24日に新潟で開催された全日本大学生中国語スピーチコンテスト北日本ブロック予選会で一等賞を受賞し、6月21日に法政大学で開催された全日本大学生中国語スピーチコンテスト全国 […]

画像準備中

視線からヒートマップを作成し深層モデルでヒトの反応を...

 経営情報学部藤田晴啓教授は、6月14から15日に同志社女子大学今出川キャンパスで開催された文部科学省科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A)「マテリアマインド:物心共創人類史学の構築」第3回全体会議に出席しました。ホ […]

画像準備中

2025年度みずき会(同窓会)総会・懇親会が開催され...

 2025年6月7日(土)新潟市中央区のアートホテル新潟駅前にて、2025年度みずき会総会・懇親会が開催されました。  総会では前年度の各種報告や今年度の事業計画などについての審議が行われました。  引き続き行われた懇親 […]

画像準備中

新潟放送(BSN)包括連携協定プロジェクト 第1回ミ...

 2025年5月15日(木)本校みずき野キャンパスで今年度最初のミーティングが開催され、14名の学生が参加しました。  ミーティングでは昨年度の活動の振り返りと今年度の活動テーマについて、2月に実施したアンケートの集計結 […]

画像準備中

第6回全日本大学生中国語スピーチコンテスト北日本ブロ...

 2025年5月24日(土)、新潟市中央区において第6回全日本大学生中国語スピーチコンテストの北日本ブロック決勝戦が開催されました。  本学からは国際文化学科3年の星野太郎さんが出場し一等賞に輝きました。これにより6月2 […]

画像準備中

ノーベル平和賞候補者・カンボジア元女性省大臣による特...

 令和7 年5 月20 日(火)にノーベル平和賞候補者で元カンボジア女性省大臣のムー・ソックフオ氏をお招きし、カンボジアにおける民主化の失敗とその国際的影響についてご講演いただきました。 【講演概要】 日本を含む国際社会 […]

画像準備中

認知心理学・深層学習を融合させた研究成果を情報考古国...

 経営情報学部藤田晴啓教授は本学の国際学会発表助成である「海外出張補助」をうけて、5月5日から8日までギリシャ・アテネのイーストアティカ大学で開催された国際会議「考古学におけるコンピュータ利用技術および定量的方法」に参加 […]

画像準備中

本学学生が国際クルーズ船受け入れ通訳ボランティアに参...

 今年度、4月・5月、新潟港(西港および東港)へのクルーズ船の寄港回数が前年の2倍となる合計5回、延べ6,400名以上の外国人観光客が新潟市を訪れました。観光客は寄港地ツアーやシャトルバスにて、新潟市内の観光地を巡りまし […]

画像準備中

山田 裕史 教授のインタビュー、コメントが各種メディ...

 本学 国際学部 国際文化学科 山田 裕史 教授によるカンボジア政治に関する一問一答のインタビュー記事が法人向けデジタルメディア「DOW JONES 読売新聞 Pro」(2025年4月18日付)に、またカンボジア外交に関 […]

画像準備中

令和7年度前期交換留学生歓迎会を開催しました

 令和7年4月23日(水)本校みずき野キャンパスの国際交流センターにて、「令和7年度前期交換留学生歓迎会」を開催しました。  当会は、韓国の光云(クァンウン)大学からの交換留学生2名が、本学の学生生活に早く馴染めるように […]

画像準備中