福島潟シンポジウム2020「ハクチョウと新潟」に参加...
2020年11月1日(日)に福島潟シンポジウム2020「ハクチョウと新潟」が水の駅「ビュー福島潟」6階展望ホールにて開催されました。 シンポジウム冒頭、本学経営情報学部情報システム学科准教授の河原和好先生らがドローン […]
2020.11.06
2020年11月1日(日)に福島潟シンポジウム2020「ハクチョウと新潟」が水の駅「ビュー福島潟」6階展望ホールにて開催されました。 シンポジウム冒頭、本学経営情報学部情報システム学科准教授の河原和好先生らがドローン […]
2020.11.06
学友会執行部では、2020年10月28日(水)に今年度新型コロナウイルス感染症の影響でクラブ・サークル団体の紹介機会があまりにも少なかったことから、「クラブ団体紹介イベント」を各クラブ団体の皆様のご協力の元行いました。 […]
2020.11.05
2020年10月18日(日)新潟中央キャンパスにて、第6回新潟県高校生英語スピーチコンテストを開催しました。 新潟県高校生英語スピーチコンテストは、高校で英語を学ぶ若者が世界中の異文化や諸問題に対する関心を高め、英語 […]
2020.10.28
2020年10月25日(日)新潟中央キャンパスにて国際理解講演会を開催し、63名の参加がありました。 第1部は、独立行政法人国際協力機構(JICA)海外協力隊員等を講師としてお招きし、「コロナ禍でできる国際協力活動と […]
2020.10.28
本学 国際学部 国際文化学科 堀川 祐里 講師が第49回「赤松賞」を受賞されました。故 赤松常子 参議院議員についての研究を評価されての受賞であり、研究者としては初めての受賞となります。 ■赤松賞について https: […]
2020.10.21
2020年10月11日(日)に新潟日報メディアシップにて「にいがた未来フォーラム2020」が開催されました。そのフォーラムに本学国際学部4年の宮下さんと南雲さんがパネリストとして参加しました。 「にいがた未来フォーラム2 […]
2020.10.16
前期授業は、2020年4月27日(月)から原則遠隔授業で開始され、7月31日(金)をもちまして終了しました。後期授業は、2020年9月18日(金)から原則対面授業で開始しています。 本学において遠隔授業は初めての導入とな […]
2020.10.12
2020年度よりオープンエデュケーション活動の一環として、教育オープンリソースを本学の規約に従って無償提供します。講義の教材や自主学習ツールとして活用してください。 教育オープンリソース一覧は【こちら】
2020.10.05
9月18日から、後期授業を原則対面式で開始しました。 新型コロナウイルス感染防止対策として、教室における受講者数は収容人数の50%以下とし、周囲との空間を確保しています。受講者が50%を超過した授業は、他の教室へ対面 […]
2020.09.25
みずき会(同窓会)より新型コロナウイルス感染症対策のため、在学生全員分のフェイスシールドをご寄贈いただきました。温かいご支援、心より感謝申し上げます。 「新型コロナに負けるな!頑張れNUIS!」の力強いメッセージ付きの […]
2020.09.18