メディア掲載情報

臼井 陽一郎 教授の解説・コメントが『日経ビジネス』...

 本学 国際学部 国際文化学科 臼井 陽一郎 教授の解説・コメントが、2025年3月12日付『日経ビジネス』の記事「欧米で相次ぐESG開示の挫折 EUが土壇場で方針転換」に掲載されました。臼井教授は記事のなかで、極右勢力 […]

画像準備中

佐藤泰子講師が弥彦中学校の外国語授業をサポート~留学...

 本学は、2017年6月弥彦村と連携協定を結び、「教育・文化振興」「人材育成」「地域づくり及び産業振興」「国際交流推進」などを支援し、地域の小・中学校の学びを継続的にサポートしています。  現在、佐藤泰子講師が弥彦村教育 […]

画像準備中

臼井 陽一郎 教授の解説記事が『alterna』に掲...

 本学 国際学部 国際文化学科 臼井 陽一郎 教授が寄稿した解説記事「EUで台頭する右派・極右、脱炭素と多様性の行方は」が、2025年2月28日付で、オンライン雑誌『alterna』に掲載されました。 ■EUで台頭する右 […]

画像準備中

山田 裕史 教授のコメントが読売新聞に掲載されました

 本学 国際学部 国際文化学科 山田 裕史 教授のコメントが、2025年2月25日付『読売新聞』の記事「強権政治のカンボジアで野党が連携拡大模索…選挙での排除時、他党からの出馬狙う」に掲載されました。  その他、カンボジ […]

画像準備中

臼井 陽一郎 教授の記事が外交専門誌『外交』に掲載さ...

 本学 国際学部 国際文化学科 臼井 陽一郎 教授が寄稿した論説『EUフォンデアライエン新体制の「重い課題」』が2025年1月31日付 外交専門誌『外交』Vol.89に掲載されました。 ■外交専門誌『外交』Vol.89 […]

画像準備中

矢口 裕子 教授が出版した著書の書評がKYOTO J...

 本学 国際学部 国際文化学科 矢口裕子教授が2023年に出版した『Critical Analysis of Anais Nin in Japan (『日本におけるアナイス・ニンの批評的分析』)』について東京女子大学准教 […]

画像準備中

佐々木 寛 教授のコメントが東京新聞に掲載されました

 本学 国際学部 国際文化学科 佐々木 寛教授のコメントが2025年1月6日(月)東京新聞の社説「年のはじめに考える ゆがんだ正義に向き合う」にコメントが掲載されました。  本学 国際学部 国際文化学科 佐々木 寛教授の […]

画像準備中

佐々木 寛教授が「韓日・日韓交流フォーラム:地方から...

 2024年11月29日(金)新潟日報メディアシップで開催された、駐新潟韓国総領事館と新潟日報社主催の「韓日・日韓交流フォーラム:地方から築く未来」に、本学 国際学部 国際文化学科 佐々木 寛教授がパネリストとして登壇し […]

画像準備中

臼井 陽一郎 教授の論説が図書新聞に掲載されました

 本学 国際学部 国際文化学科 臼井 陽一郎 教授の論説が、2024年12月23日付『図書新聞』の記事「EUの欧州議会選挙にみる右派ナショナリストの躍進」に掲載されました。

画像準備中

臼井 陽一郎 教授が2024年度ORIS第10回国際...

 2024年11月28日に国際学部国際文化学科臼井陽一郎教授は早稲田大学地域・地域間研究機構が開催した2024年度ORIS第10回国際シンポジウム『地域間共生の将来 選挙、孤立主義、移民』に招待され「欧州議会選挙と(反) […]

画像準備中