区分 | 入学手続時 | 後期分(10月以降) | 年額 | 次年度以降 |
入学金 | 100,000円 | – | 100,000円 | – |
授業料 | 337,500円 | 337,500円 | 675,000円 | 675,000円 |
施設設備費 | 150,000円 | 150,000円 | 300,000円 | 300,000円 |
教材・実習費 | 50,000円 | 50,000円 | 100,000円 | 100,000円 |
合計 | 637,500円 | 537,500円 | 1,175,000円 | 1,075,000円 |
多彩な奨学金制度で、学びを経済的にサポート。
NUISでは、経済的なサポートと学業の奨励を目的としたさまざまな奨学金制度を設定し、がんばる学生を応援しています。
学費給付奨学金制度
学校推薦型選抜試験(指定校制・公募制)及び一般入学試験(前期)を受験し、
合格した者を対象に、成績上位者へ半期授業料の半額を給付する制度です。
(最長8学期分受給できますが、半期ごとに継続審査をします。)
NUIS奨学金一覧
(2022年度)
種類 | 対象者 | 給付額 | 採用人数 | 応募(給付)条件 |
---|---|---|---|---|
表彰奨学金 | 2~4年次 | 学業優秀者 (30万円) |
国際文化学科 各学年2名 経営学科 情報システム学科 |
前年度の学業成績が特に優秀である学生を、学内審査機関により選考 |
課外活動功労者 (個人:5万円) (団体:10万円) |
該当者全員 | 前年度の課外活動状況が顕著であり、本学の名誉を著しく高めたと認められた個人・団体を、学内審査機関により選考 | ||
海外派遣留学 海外研修奨学金 |
2~4年次 | 20~30万円 | 該当者全員 | 大学が2年次に設定した派遣留学(露・中・韓・米)または海外夏期セミナー(カナダ)に参加する学生 |
資格取得 奨励奨学金 |
全学年 | Ⅰ種 5万円 | Ⅰ種 該当者全員 | 大学が指定した各種資格・検定試験に合格した学生で、Ⅰ種(極めて高度な資格または難易度の高いもの)、Ⅱ種及びⅢ種(一般に社会的評価の得られるもの)に該当する学生
詳細はこちら |
Ⅱ種 2万円 | Ⅱ種 該当者全員 | |||
Ⅲ種 1万円 | Ⅲ種 該当者全員 | |||
学費 臨時給付 奨学金 |
全学年 | 授業料・施設 設備費の 当該期分全額 |
前期・後期 若干名 |
在学中に学費負担者の死亡等により経済的事情が急変し、学業の継続が困難となった学生(原則、在学中1回限り給付)で、納入期間中に申し出た学生のうちから採用 |
同上当該期分の 2分の1 |
前期・後期 若干名 |
|||
20th記念奨学金 | 全学年 | 授業料・施設 設備費の 当該期分 半額相当額 |
前期・後期 各期7名 |
在学中の家計急変により、学業の継続が困難な学生に、授業料及び施設設備費の半額を給付する奨学金制度。父母会及び学内審査により選考(父母会と大学が共同で給付)在学中の家計急変により、学業の継続が困難な学生に、授業料及び施設設備費の半額を給付する奨学金制度。父母会及び学内審査により選考(父母会と大学が共同で給付) |
給付額:I種/5万円 Ⅱ種/2万円 Ⅲ種/1万円
応募条件:
大学が指定した各種資格・検定試験に合格した学生で、Ⅰ種(極めて高度な資格または難易度の高いもの)、Ⅱ種及びⅢ種(一般に社会的評価の得られるもの)に該当する学生。
年度当初にあらかじめ示された表彰基準に該当し、期日までに申し出た学生。
分野 | 資格 | 奨学金区分 | ||
---|---|---|---|---|
Ⅰ種 | Ⅱ種 | Ⅲ種 | ||
語学 | TOEIC L&R | 730点以上 | 600点以上 | |
TOEIC S&W | 310点以上 | 240点以上 | ||
TOEFL iBT | 80点以上 | 60点以上 | ||
実用英語技能検定(CBT方式含む) | 準1級以上 | 2級 | ||
観光英語検定 | 1級 | 2級 | ||
IELTS アカデミック・モジュール (総合スコア) |
6.0以上 | 4.5以上 | ||
ロシア語能力検定試験 | 2級以上 | 3級 | ||
中国語検定試験 | 2級以上 | 3級 | ||
HSK:漢語水平考試(筆記試験) | 5級以上 (180点以上) |
4級 | ||
HSK:漢語水平考試(口頭試験) | 高級 (60点以上) |
中級 (60点以上) |
||
韓国語能力試験 | 4級以上 | 3級 | ||
ハングル能力検定試験 | 準2級以上 | 3級 | ||
情報処理 | CGクリエイター検定 エキスパート | ○ | ||
CGエンジニア検定 エキスパート | ○ | |||
マルチメディア検定 エキスパート | ○ | |||
Webデザイナー検定 エキスパート | ○ | |||
画像処理エンジニア検定 エキスパート | ○ | |||
インターネット検定 | ダブルスター | シングルスター | ||
ITパスポート | ○ | |||
情報セキュリティマネジメント試験 | ○ | |||
基本情報技術者試験 | ○ | |||
応用情報技術者試験 | ○ | |||
システムアーキテクト試験 | ○ | |||
プロジェクトマネージャ試験 | ○ | |||
ネットワークスペシャリスト試験 | ○ | |||
データベーススペシャリスト試験 | ○ | |||
エンベデッドシステムスペシャリスト試験 | ○ | |||
情報処理安全確保支援士 | ○ | |||
ITサービスマネージャ試験 | ○ | |||
システム監査技術者試験 | ○ | |||
ITストラテジスト試験 | ○ | |||
陸上特殊無線技士(国家試験で合格のみ対象) | 第一級 | 第二級 | ||
経理・経営ビジネス | 日商簿記検定 | 1級 | 2級 | |
建設業経理士検定試験 | 2級 | |||
ファイナンシャル・プランニング技能検定 | 2級以上 | 3級 | ||
品質管理検定 | 2級以上 | 3級 | ||
マイクロソフト オフィス スペシャリスト | エキスパート | スペシャリスト
/アソシエイト |
||
秘書技能検定 | 1級 | 準1級 | ||
ビジネス会計検定 | 1級 | 2級 | 3級 | |
経営学検定 | 上級 | 中級 | 初級 |
※1. 入学前に取得した資格および取得した年度中に申請しなかった場合は対象外。
(ただし、受験日と結果発表日が年度をまたぐ場合、指定した申請方法に限り給付する)
※2. 同一資格において、上位区分を取得した後に下位区分を取得した場合、下位区分は対象外。
※3. マイクロソフトオフィススペシャリスト試験については、WordとExcelの2科目に合格した場合に授与する。
修学支援新制度 | 2020年4月から新たに始まった国の制度。授業料減免と給付奨学金の2種類の支援を同時に受けることができます。募集と申請手続きは大学が行います。 |
日本学生支援機構 奨学金 |
本学学生の50%近くが利用している奨学金。人物、学業とも優秀で、経済的に就学困難な学生に対して学資を貸与し、優位な人材の育成と教育の機会を図ろうとする制度です。 高校在学中にも募集を行っていますが、大学入学後の申請も可能。募集と出願手続きは大学が行います。 |
地方公共団体・ 民間団体奨学金 |
各都道府県・市区町村や民間団体などで独自に奨学金制度を設けている場合があります。内容は各団体によって異なります。 |