新潟国際情報大学では「令和5年度地域連携推進に関する目標・計画」を定め、地域連携活動を進めております。

 つきましては、今後の地域連携の取り組み・目標・計画の策定の参考にするため、皆様のご意見・本学への要望などがございましたらお聞かせくださる様お願いいたします。

    1.基本方針について

    地域連携推進に関する目標・計画

    1.基本方針について

     新潟国際情報大学は、社会に開かれた大学として、公開講座や産官学連携はもとより、地域連携活動などを通じてこれまで培ってきた教育・研究の成果を広く社会に還元するため、様々な取り組みを推進する。

    2.目標について

    2.目標

     本学は、新潟国際情報大学中期計画Ⅱ(2020~2024)に則り、「地域から未来を創造する大学」として、地域と有機的な連携をすることによって、新しい教育のスタイルを確立し発信する。グローバルな価値とローカルな価値が融合する「グローカリゼーションの時代」に、幅広い教養に支えられ、変化に柔軟に適応し、自ら考え、たくましい実践力をもち、さらには地域貢献ができる、想像力豊かな人材の育成をする。真の国際人の育成をしていく大学として、国際社会の共通の目標であるSDGsに取組むことで、社会課題に関心を持たせると同時に、国際社会で活躍のできる人材の育成を図る。

     1)地元新潟へ貢献できる人材教育を充実するために既開講科目のシラバスを再検討する。特に、アントレプレナーシップ(起業家精神涵養)教育の推進に重点を置く。

     2)国際交流ファシリテーター活動を一層充実させる。

     3)地域の児童・生徒を支援するチューターの活動を充実させる。

     4)学習・研究活動に留まらずボランティア活動も含めた民・産・官・学連携(社会連携)事業を推進する。

     5)社会連携センターの活動を充実させる。オープンカレッジの充実や、地域貢献の一環として新潟中央キャンパス社会連携拠点ツナグの有効活用を図る。学生のための新潟中央キャンパスの用途・活用についての検討を行う。

    3.活動指標について

    3.活動指標(5項目)

     1)包括連携協定または覚書の締結先を増加させる。(令和5年度目標:1件増)

     2)自治体または地域団体、産業界との連携事業を実施する。(令和5年度目標:3件実施)

     3)地域住民と学生を対象に、地域連携をテーマにした実績報告会を実施する。(令和5年度目標:1回実施)

     4)県内の小・中・高校等で、本学学生がファシリテーターとしてワークショップを実施する。(令和5年度目標:20件実施)

     5)新潟中央キャンパスの社会連携拠点「ツナグ」の活性化を狙い、セミナーを開催する。(令和5年度目標:3件実施)

    4.アウトカム指標について

    4.アウトカム指標(2項目)

     1)自治体または産業界との連携事業において参加した、学生ボランティアの人数。(令和5年度50名(全学学生の約4%))

     2)公開講座受講者の満足度調査における、「大変満足」、「満足」を選択した件数の割合。(令和5年度満足度調査「大変満足」「満足」の件数が全体の80%以上)

    5.その他のご意見がありましたらご記入ください