限られた時間を無駄にせず、充実した大学生活を送っています。

神田唯純 4年(新潟県立新発田商業高等学校卒業)

大学生は4年間という限られた時間しかないため、とにかく積極的に行動していくことが大切だと思います。学業はもちろんのこと、課外活動やアルバイトにも全力で取り組んでいます。私はダンス部の部長を務めており、たくさんの仲間と経験を得ることができました。また、アルバイトは自分の好きな古着関係で、幅広い世代の方々と関わることもできて楽しく続けています。授業や課題、自主学習に加えアルバイトに趣味と少し忙しい毎日ですが、同時にたくさんの学びと刺激があるためとても充実しています。自宅から大学までは距離がありますが、車通学で行動範囲が広がり充実した毎日を送っています。

■1日のタイムスケジュール

■1ヶ月の生活費

1年次は電車通学をしていましたが、車通学に切替えてからは時間にも余裕ができました。大学には広い駐車場もあるため安心して車通学ができます。

講義がない時間には友達と談笑したり、図書館で映画を見たりしています。空き時間を有効に活用したキャンパスライフを送っています。

大学から少し遠いですが、家に帰れば家族が居て安心できます。家賃や食費なども抑えられますし、何より慣れ親しんだ部屋はやはり快適です。


一人暮らしの不安も解消、アットホームな雰囲気の大学です。

樋口真矢 4年(私立上越高等学校卒業)

はじめての一人暮らしで不安はありましたが、大学には一人暮らしを応援する『一人暮らしの会』など困りごとがあった時には気軽に相談できる温かい環境があります。些細なことでも親身に聞いてもらえる環境があるアットホームな大学だからこそ、安心して楽しく過ごせています。大学の時間割は基本的に自分で決めることができるので空き時間をつくることができます。空き時間を活用して課題をしたり友人と話したり有意義に過ごしています。大学内には学食だけではなくカフェテリアもあります。どちらも美味しくて安価なので、授業やアルバイトなどで忙しくてお弁当を作れなかった日にはとても助かっています。

■1日のタイムスケジュール

■1ヶ月の生活費

大学の近くで一人暮らしをしているため、電車の遅延や車の渋滞に左右されることもありません。朝の時間に余裕が持てるのが最大の魅力です。

空き時間は友人と過ごすことが多いです。テラスにいると先生やキャリア支援課の方などが話しかけてくれます。小さいキャンパスならではのアットホームな雰囲気が魅力です。

好きな色で統一して自分好みの部屋にしました。リラックスできて、勉強する時は集中できる最高の環境です。気軽に友人を招けるのも一人暮らしのよさですね。