ベクトルと行列の計算の説明をしてみる

ベクトルと行列は表の形で書いてます。計算する練習する

ベクトルの足し算・引き算・定数倍(スカラー倍)

成分ごとに計算すればよい。

a
b
+
c
d
=
a+c
b+d
a
b
-
c
d
=
a-c
b-d
m ×
a
b
=
m×a
m×b

具体例

1
2
+
3
4
=
4
6
1
2
-
3
4
=
-2
-2
2 ×
1
2
=
2
4

行列の足し算・引き算・定数倍(スカラー倍)

成分ごとに計算すればよい。ベクトルはn行1列の行列と考えれば同じ計算となる。

ab
cd
+
ef
gh
=
a+eb+f
c+gd+h
ab
cd
-
ef
gh
=
a-eb-f
c-gd-h
m ×
ab
cd
=
m×am×b
m×cm×d

具体例

12
34
+
56
78
=
1+52+6
3+74+8
=
68
1012
12
34
-
56
78
=
1-52-6
3-74-8
=
-4-4
-4-4
2 ×
12
34
=
2×12×2
2×32×4
=
24
68

行列の掛け算(ベクトルの掛け算)

掛ける順番に注意。

ab
cd
×
ef
gh
=
a×e+b×ga×f+b×h
c×e+d×gc×f+d×h

具体例

12
34
×
56
78
=
1×5+2×71×6+2×8
3×5+4×73×6+4×8
=
5+146+16
15+2818+32
=
1922
4350

幾何変換で出てくる行列とベクトルの計算。ベクトルを列が1つの行列と考えて計算すればよい。

ab
cd
×
e
g
=
a×e+b×g
c×e+d×g

具体例

12
34
×
5
7
=
1×5+2×7
3×5+4×7
=
5+14
15+28
=
19
43

河原