学生による授業評価アンケート
2019年度【後期】
2019年度後期の「学生による授業評価アンケート」を次のように実施しました。
実施概要
【期間】
2019年12月9日(月)~2019年12月20日(金)
これはおおよそ、授業の11回、12回に相当します。
【質問内容】
質問内容は、以下の10項目です。
(1) 講義概要(シラバス)の授業テーマや目的はわかりやすく書かれていましたか
(2) 講義概要と授業の内容は合っていましたか
(3) 授業の中で授業のテーマや目的が説明されましたか
(4) 授業は内容がよく整理されて説明されていましたか
(5) 教員は授業の内容が理解できるように考えながら話をしていたと思いますか(説明の速さ、声の大きさ、明瞭さなど)
(6) 授業で使用されたテキストや教材、パワーポイント、DVD等の資料や黒板、白板などの板書は見やすく作成あるいは記述されていましたか
(7) 質問やレポートなどに対して教員は丁寧に対応しましたか
(8) 私語や遅刻、早退に対する教員の対処は納得のいくものでしたか
(9) 教員は授業に熱心に取り組んでいたと思いますか
(10) この授業を5点満点で評価してください(最も良い5点、最も悪い1点)
結果概要
1.本学全体の評価結果(全科目の平均値)
2.国際学部の評価結果(国際学部科目全体の平均値)
3.情報文化学部/経営情報学部の評価結果(情報文化学部/経営情報学部科目全体の平均値)