入試概要
▶詳細はこちら
2021(令和3)年度入学者選抜における新型コロナウイルス感染症への対応について
新型コロナウイルス感染症拡大等を鑑み、本学が実施する2021(令和3)年度入学者選抜(指定校制含む)について、やむを得ず選抜実施日、選抜方法を変更する「緊急処置」を実施する場合があります。
また、上記の「緊急処置」は、新型コロナウイルス感染症の状況によっては、入学者選抜要項(指定校制含む)の公表後や出願期間後であっても実施する場合があります。
なお、「緊急処置」を実施する場合は、本学ホームページ等において周知いたします。
募集定員
国際学部 国際文化学科 100名
経営情報学部 経営学科 85名 / 経営情報学部 情報システム学科 65名

2021年度入試のポイント
◆インターネット登録を利用した出願!
インターネット登録を利用した出願のみ(指定校制を除く)になります。紙の願書はありません。
インターネット出願の際は、本学専用ページにアクセスし、必要項目の入力、入学検定料の支払い、必要書類の郵送を行ってください。
◆第2志願制・第3志願制の利用で合格のチャンスが3倍に!
一般選抜(前期/後期)には、第2志願制、第3志願制があります。
この制度を利用すると、第2志願制では、第1志望の学部・学科が合格にならなかった場合には第2志望の学部・学科で合否判定を行います。
また、第3志願制では、第1志望の学部・学科が合格にならなかった場合には第2志望の学部・学科で合否判定を行い、第2志望の学部・学科が合格にならなかった場合には第3志望の学部・学科で合否判定を行います。
◆4つの試験会場で受験が可能!
一般選抜(前期)は、新潟会場(本校(みずき野キャンパス))の他、上越会場(ホテルセンチュリーイカヤ)、長岡会場(長岡グランドホテル)、新発田会場(新発田商工会議所)がありますので、お近くの会場で受験できます。
区分 | 入学手続時 | 後期分 | 年額 | 次年度以降 |
入学金 | 100,000円 | ― | 100,000円 | ― |
授業料 | 337,500円 | 337,500円 | 675,000円 | 675,000円 |
施設設備費 | 150,000円 | 150,000円 | 300,000円 | 300,000円 |
教材・実習費 | 50,000円 | 50,000円 | 100,000円 | 100,000円 |
合計 | 637,500円 | 537,500円 | 1,175,000円 | 1,075,000円 |
本学では、学校推薦型選抜及び一般選抜(前期)を受験し、合格者を対象に、半期ごとに授業料の半額を給付する奨学金制度があります。この奨学金は最長8学期分受給可能です(ただし、毎学期終了時に継続審査をします。)奨学金制度の概要及び申請方法等は次のとおりです。
学校推薦型選抜(指定校制・公募制・スポーツ)合格者
指定校制、公募制を問わず、合格後に希望者に対して「奨学金試験」を実施し、その結果から、成績上位者に半期ごとに授業料の半額を給付します。
給付額 | 給付対象 | |
半期授業料の 半額 |
国際学部 国際文化学科 | 上位3名 |
経営情報学部 経営学科 | 上位3名 | |
経営情報学部 情報システム学科 | 上位2名 |
※詳細は、別途合格者へご案内します。(合格後に、奨学金試験の受験希望を確認します)
奨学金試験日程
試験日 | 2021年2月28日(日) |
試験会場 | 新潟国際情報大学 本校(新潟市西区みずき野3丁目1番1号) |
試験科目 | 学部共通 外国語(英語)、国語、数学(数学Ⅰ・数学A)から2教科を試験場で選択 ※英語はリスニング試験はありません。また、国語は現代文のみです。 ※試験はマークシート方式です。 ※出題される問題は、本学一般入学試験レベルと同等程度とします。 |
一般選抜(前期)受験者
一般選抜(前期)の試験結果から、成績上位者に、半期ごとに授業料の半額を給付します。
給付額 | 給付対象 | |
半期授業料の半額 | 国際学部 国際文化学科 | 上位3名 |
経営情報学部 経営学科 | 上位3名 | |
経営情報学部 情報システム学科 | 上位2名 |
社会人選抜
社会人選抜を受験して入学した学生に対しては、本学の奨学金制度である学費給付奨学金(半期授業料の半額)を給付します。なお、奨学金は、最長8学期分受給することができますが、毎学期終了時に継続給付の可否を審査します。申請方法は、合格者に別途ご連絡します。