新潟国際情報大学・新潟日報社 連携講座
異文化塾「イタリア再発見」
新潟国際情報大学と新潟日報社は11月から新潟中央キャンパスを会場に、一般市民を対象とした連携講座 異文化塾「イタリア再発見」を開講いたします。どなたでも受講できますので、皆様ふるってお申込み、ご参加ください。
◆講座概要
芸術文化の豊かなイタリア。その南北で異なる風土や経済格差、カトリック総本山バチカンの存在、近代国家の統一から現代の社会状況、伝統的祭事、豊かな音楽と映画の歴史などを紹介します。2016年は「日伊国交150周年」です。映画化された「テルマエ・ロマエ」の原作者、ヤマザキマリさんも講師に迎え、素顔のイタリアについて語っていただきます。
□協力:新潟イタリア協会
開講日とテーマ(敬称略)
第1回 11月12日(土) 「幻想の近代:マキャベリ、バチカン、ファシズム」
講 師/越智 敏夫(新潟国際情報大学教授)
第2回 12月 3日(土) 「総合芸術オペラの誕生とメディチ家」
講 師/柳本 幸子(ソプラノ歌手)
第3回 1月21日(土) 「脚色されない素顔のイタリア」
講 師/ヤマザキマリ(漫画家・随筆家)
第4回 2月25日(土) 「伝統の祭りと宗教、地域文化」
講 師/マリオ・ペルベルシ(新潟イタリア協会会長)
第5回 3月11日(土) 「ルキノ・ヴィスコンティとイタリア映画史」
講 師/石田 美紀(新潟大学人文学部准教授)
◆開講時間
毎回 午後1時30分~午後3時
◆定員
150名(応募多数の場合は抽選とさせていただきます)
◆受講料
一般 3,100円 高校生以下 2,100円
◆会場
新潟国際情報大学 新潟中央キャンパス(新潟市中央区上大川前通7)
◆申し込み
往復はがき、またはメールに郵便番号、住所、氏名、年令、電話番号、「異文化塾」と明記し、
〒951-8068
新潟市中央区上大川前通7-1169
新潟国際情報大学エクステンションセンターまで。
メールアドレス exten@nuis.ac.jp
◆締め切り
平成28年10月28日(金)必着
◆問い合わせ
新潟国際情報大学エクステンションセンター 電話 025-227-7111