令和8年度入学者選抜要項
28/40

学校推薦型選抜6789――一般選抜令和 7 年11月10日(月)令和 7 年12月12日(金)令和 8 年 1 月20日(火)令和 7 年12月12日(金)令和 8 年 2 月19日(木)令和 8 年3月5日(木)令和 8 年 3 月23日(月)年 額200,000円700,000円300,000円100,000円1,300,000円26※上記の他に「学生教育研究災害傷害保険料」「学友会費」「父母会費」「同窓会準会員入会金」として合計77,300円を入学手続き時に納入いただきます。 なお、「学生教育研究災害傷害保険料」は変更になる場合があります。公募制(教科成績重視型) 公募制(資格・検定重視型)帰国生・外国人留学生・社会人選抜大学入学共通テスト利用区分入学金授業料施設設備費教材・実習費合 計区  分総合型選抜指定校制前 期後 期入学手続時200,000円350,000円150,000円50,000円750,000円合格発表日令和 7 年11月 1 日(土)令和 7 年12月 2 日(火)令和 8 年 2 月10日(火)令和 8 年 2 月25日(水)令和 8 年 3 月17日(火)後期分350,000円150,000円50,000円550,000円入学手続期限次年度以降700,000円300,000円100,000円1,100,000円1 .合格者には速達郵便(発表日投函)で「合格通知書」を送付します。不合格者につきましては、郵送での合否結果通知はいたしません。なお、学校推薦型選抜(公募制)に限り、推薦学校長へも合否結果を送付します。2 .合否結果は Post @ net へログインのうえ、「出願内容確認」より確認してください。  合否結果の掲載期間は、合格発表日の午前10時から入学手続期限日(学校推薦型選抜(公募制)のみ12月12日(金))の18時までです。3 .電話等による合否の問い合わせには、お答えできません。 不合格者のうち、成績上位の者を補欠者として登録し、入学辞退者が生じた場合に順次繰り上げて合格とすることがあります。補欠合格を実施する場合は、成績上位の者から入学を希望するかどうかについて電話で照会いたします。補欠者はあらかじめ、入学するかどうかについて検討しておいてください。入学を承諾した場合は、本学よりすみやかに「合格通知書」と「入学手続のご案内」を送付します。同封の「入学手続のご案内」に従い、手続き(学生納付金の振込及び入学手続書類の提出)を完了してください。 「合格通知書」に同封の「入学手続のご案内」に従い、手続き(学生納付金の振込及び入学手続書類の提出)を完了してください。 令和 8 年度入学生に係る学生納付金は、次のとおりです。また、入学手続完了後に本学への入学を辞退する場合は、納入した学生納付金(入学金を除く)を返還いたします。納付方法等の詳細は、「入学手続のご案内」でお知らせします。合格発表補欠者の取扱い入学手続学生納付金

元のページ  ../index.html#28

このブックを見る