令和8年度入学者選抜要項
18/40

123第2志願制・第3志願制について 一般選抜(前期)には、第2志願制、第3志願制があります。この制度を利用すると、第2志願制では、第1志望の学部・募集人員出願資格選抜方法学科が合格にならなかった場合には第2志望の学部・学科で合否判定を行います。 また、第3志願制では、第1志望の学部・学科が合格にならなかった場合には第2志望の学部・学科で合否判定を行い、第2志望の学部・学科が合格にならなかった場合には第3志望の学部・学科で合否判定を行います。国 際 学 部経営情報学部次のいずれかに該当する者。1 .高等学校(中等教育学校を含む)を卒業した者、もしくは令和 8 年 3 月卒業見込みの者。2 .通常の課程による12年の学校教育を修了した者、もしくは令和 8 年 3 月修了見込みの者。3 .学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、もしくは令和 8 年 3 月31日までにこれに該当する見込みの者。 本学では、学科試験の結果及び出願書類を総合して合否を判定します。なお、選抜に際しては出願書類で「学力の 3 要素」を多面的・総合的に評価します。「学力の 3 要素の評価について」は 3 ページで確認してください。1 .学力試験 科目  次の 3 教科の中から 2 教科以上を試験会場で選択する。    3 教科受験した場合、高得点の 2 教科を合否判定に使用する。   3 教科ともマークシート式解答用紙を使用する。教 科国 語数 学外国語2 .配点  各教科 100点計200点満点とする。国 際 文 化 学 科経   営   学   科情報システム学科現代の国語、言語文化(古文、漢文を除く)、論理国語数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学A ※全範囲から出題英語コミュニケーションⅠ、Ⅱ、Ⅲ、論理・表現Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ45名35名25名科 目16一般選抜(前期) 併願可・過年度卒可

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る