学科専門専門科目全学基礎基礎科目学部基礎学部共通論 情報システム学科カリキュラム情報システム学科● 情報システム設計 ● 情報システム開発● 情報プロジェクト特● 卒業研究2● 情報システム応用● 卒業研究3● 卒業研究4● 卒業論文● AI・データサイエ● 統計学● 英語 1A(Reading 1) ● 英語 2A(Reading 2) ● 英語 3A(Reading 3) ● 英語 4A(Reading 4) ● 英語 5A(Reading 5) ● 英語 6A(Reading 6)● 英語 1B(Speaking 1) ● 英語 2B(Speaking 2) ● 英語 3B(Speaking 3) ● 英語 4B(Speaking 4)● 英語 1C(Grammar 1) ● 英語 2C(Grammar 2)● 経営学入門● 情報システム● 情報とコンピューティ● 基礎ゼミナール 1● 基礎ゼミナール 2● 情報処理演習入門● 情報処理演習 M ● 情報処理演習 M ● 情報処理演習 M ● 情報処理演習 M● コンピュータシステム ● ソフトウェア開発 ● オブジェクト指向開● 情報処理演習 D● 情報処理演習 D ● 情報処理演習 D ● 情報処理演習 D ● 卒業研究1● 情報処理演習 H● 情報処理演習 H ● 情報処理演習 H ● 情報処理演習 H ● 情報システム応用● 情報処理演習 P1● 情報処理演習 P1 ● 情報処理演習 P1 ● 情報処理演習 P1● 情報処理演習 P2● 情報処理演習 P2 ● 情報処理演習 P2 ● 情報処理演習 P2● アルゴリズム● ネットワ ークコン● オペレーティングシ● 情報システム基礎● 情報システム基礎● 情報システム基礎● 情報システム基礎科目区分前期哲学法学政治学平和学資源とエネルギー文学金融論財政学講義・演習国 際 交 流ファシリテーター 1(隔年)国 際 交 流ファシリテーター 2(隔年)ファシリテーション概論国際経済学新潟地域学(文化)経済学(マクロ)保険体育 体力診断と運動処方 1就職関連日本語 1日本語・ 事情日本語 2日本事情 1社会学講義・演習コミュニケーション論文章表現数学基礎英語基礎英語 1ング講義簿記基礎FP 特論 1演習・実習基本情報処理演習1講義演習・卒業研究・卒業論文表12-1 情報システム学科 開講科目一覧1 年次2 年次後期前期憲法民法社会企業論地球環境論ファシリテーション実践論 1(隔年)ファシリテーション実践論 2(隔年)新潟地域学(自然と開発)新 潟 地 域 学( 政治と経済)経済学(ミクロ)線形数学ンス入門体力診断と運動処方 2フィットネス理論及び実習日本語 3日本語 4日本事情 2心理学科学と技術基礎英語 2経営管理論マーケティング情報論理情報倫理情報産業財務会計論流通論FP 特論 2情報アクセスシステム 認知科学基 本 情 報 処 理 演習 2短期留学システム論演習 1演習 23 年次後期前期インターンシップキャリア開発 1キャリア開発 2経営情報論行動科学ビジネス情報モデル 情報セキュリティ企業倫理デジタル戦略論情報論データサイエンス知識情報コンピュータビジョン健康スポーツ科学管理会計論システム数学発概論ピューティングプログラミング環境 マルチメディア情報 テレコミュニケーションステム演習 1演習 1演習 24 年次後期前期情報社会論機械学習応用統計学人工知能データベース論演習 2後期●:必修科目●:情報システム学科必修科目●:選択必修科目在外研修に行く教員の担当科目において、前後期の科目配置が変更される場合があります。ガイダンスで通知します。4.カリキュラム構成と卒業要件64
元のページ ../index.html#66