2016
54/176

2223222322232223地   域   研   究専   門   科   目10専門科目の中に設置しました。日本研究には、「日本政治史」「日本の思想」「日本経済史」「日本語学」「地方自治論」などがあります。  ○国際研究 国際研究では、多国間もしくは国境を越えて地球的規模で広がる現象について、さらに発展的に専門分化させた内容の科目を開講しています。そのなかには、「国際経現「、らか目科るわかかに済経際国や治政際国どな」論織組際国「」史治政際国「」史済代東南アジア論」「東南アジア文化論」「現代イスラム論」などアジア地域を中心に社会・文化・宗教について考える科目、あるいは「南北問題」や「国際協力論」のような世界経済の歪みに焦点を合わせる科目、「現代ヨーロッパ論」「EU論」や「地域統合論」など国境を越えた地域統合にかかわる科目がこの科目群に設置されています。また、「国際研究特論1」と「国際研究特論2」は毎年交互に開講し、教員の専門的な最先端の研究成果を授業に反映させることをねらった科目です。学生にとって教員の深い研究に触れる貴重な場となるでしよう。  ○海外実習 夏の長期休業中に、海外において短期で活動した場合に、「海外実習A・B」の単位を認定します(各1単位)。活動内容は、語学の実践的な習得から企業でのインターンシップ、また国際NGOや現地ボランティアへの参加など、さまざまなものを想定しています。他の科目と異なり、3年生以上限定の科目になります。希望者は、開催事前にゼミ教員と相談の上、申請します。また他の学生や教員が出席する報告会をしますので、その場で(事前の活動計画とともに)事後の活動報告をプレゼンします。国境を越えて現地で実際に活動することは、机上の勉学を確認し補足しさらに高め勉学を確認し補足しさらに高めていくためにとても大切なトレーニング機会となります。ぜひ、積極的にトライしてみてください。選択ロシア史概説必修現代ロシア論ロシア文化論日ロ関係論中国史概説現代中国論中国文化論日中関係論韓国朝鮮史概説現代韓国朝鮮論韓国朝鮮文化論日韓朝関係論アメリカ史概説現代アメリカ論アメリカ文化論日米関係論科 目 名 称単位配当数学期1後22前21後22前21後22前21後22前21後22前21後22前21後22前21後22前2ナンバリング水準コード選択した地域研究科目以外の地域研究科目を2単位以上選択すること卒業要件備  考10*卒業要件は、地域研究から10単位、日本研究から4単位、国際研究から14単位であり、さらに最低18ないし14単位を科目群に関係なく選択しなければならない。*派遣留学によって包括的に単位認定されたロシア・中国・韓国・アメリカコースの各14単位ないし12単位は専門科目の卒業単位数に算入する。国際文化学科カリキュラム52

元のページ  ../index.html#54

このブックを見る