学生便覧2011
68/190

情報システム学科による審査は、教育プログラムの内容や質を保証するためのものであり、大学の提示する教育目標が、JABEEの要求する教育成果を含み、国際的な同等性を満たしているかどうかがチェックされます。 情報システム学科では、情報および情報関連分野における教育内容について2007年11月にJABEEによる審査を受け、2008年5月にJABEEの認定を得ることができました。その結果、認定されたプログラムの修了生にはJABEE認定プログラム修了書が交付され、文部科学省令で定める技術士資格一次試験免除の優遇措置が与えられるとともに、JABEE認定プログラムの修了生であることによる社会的評価が得られます。<JABEE認定プログラム終了書を得るためには>・情報システム技術プログラムと情報システム一般プログラム  情報システム学科では、JABEE認定の情報システム技術者を育成するプログラムを、情報システム技術プログラム(JABEEプログラム)と呼び、それ以外のプログラムを情報システム一般プログラムと呼びます。・登録  JABEE認定プログラム修了書の取得を目標とする学生は、3年次の授業開始までに情報システム技術プログラム(JABEEプログラム)への登録を申告しなければなりません。申告を行わなかった学生は、情報システム一般プログラムに登録され、JABEE認定プログラム修了書は取得できません。(1年次と2年次には仮登録を行い、3年次に正式な登録を行います。)・認定に必要な授業科目  情報システム技術プログラム(JABEEプログラム)の学生は、以下の授業科目を履修しなければなりません。(◎印は情報システム学科の必修科目)<JABEE必修科目>◎基礎演習1、2(1年前期、1年後期)◎英語(1年前期、1年後期、2年前期、2年後期)◎統計と情報1(1年前期) アルゴリズム(2年前期) ソフトウエアエンジニアリング(2年前期)◎情報システム(1年前期)◎コンピュータシステム(1年前期) コンピュータソフトウエア(1年後期) 情報システム設計(3年前期) 情報システム開発(3年後期) 情報システム特論(3年前期)◎情報システム演習1、2(2年前期、2年後期)◎卒業研究1、2、3(3年後期、4年前期、4年後期)◎卒業論文(4年後期)66  情報システム学科カリキュラム

元のページ  ../index.html#68

このブックを見る