学生便覧2011
64/190
情報システム学科運営のノウハウが生かされた構成となっています。 さらに大学のキャンパスという限られた“社会”の中だけではなく、さまざまな面からカナダ社会と接する機会を豊富にもうけ、北米社会の一端を多角的に学びます。カンバセーションクラブ(会話練習)では参加者と同年代の学生と接することができます。また、ホームステイや「北米社会と情報」で行なわれる企業訪問をとおして、さまざまな世代や職業の方々と出会うことができます。 「北米社会と情報」では企業訪問の他に、英語によるIT技術の講義を受講します。さらに英語を“道具”として利用することで英語力に磨きをかけることを目指します。ホームページ(http://www.nuis.ac.jp/~takagi/alberta/alberta.html)に、実施状況が、詳しく紹介されています。[実施大学] アルバータ州立大学(カナダアルバータ州エドモントン)を留学先とする予定です。希望人数や海外情勢、受け入れ大学の状況の変化等により変更されることがあります。[時期]8月~9月の5週間[対象]情報システム学科・情報文化学科の2・3年次生[修得可能単位]専門科目6単位科 目 名情報英語北米社会と情報[費用] 授業料・宿泊(寮2週間・ホームステイ3週間)・食事(ホームステイ期間)・航空運賃(空港税等を含む)・危機管理料等に必要な65万円程度が参加学生の参加経費となります。なお、参加費用の一部を大学が奨学金(15万円)として補助する制度があります。[スケジュール概要] 夏期セミナーの説明会・オリエンテーション等のスケジュール概要を掲載します(年度によって若干異なります。その年度の担当教員に確認してください)。表:日程の概略時 期11月上旬仮募集掲示(アンケート)概要説明12月上旬第1回説明会1月中旬第2回説明会・参加申込募集掲示詳細説明4月上旬ガイダンス4月下旬参加申込締切5月上旬オリエンテーション15月中旬オリエンテーション25月下旬誓約書締切6月上旬オリエンテーション3英語講義・企業訪問・コンピュータ演習事 項授 業 内 容日程説明・参加申込書配布履修登録・パスポート確認前年度参加学生体験談誓約書・奨学金交付願配布誓約書・奨学金交付願等振込費用説明自由研究グループ分け等単位42説 明62 情報システム学科カリキュラム
元のページ
../index.html#64