学生便覧2011
142/190

施設ガイド新潟中央キャンパス施設利用案内 新潟中央キャンパスは、主に情報文化学部の4年生の卒業研究や授業及び、就職活動の拠点としての活用を目的としています。新潟中央キャンパスと本校は専用回線で結ばれており、図書の貸出や返却、PCの利用等、本校と同じ環境で利用が可能です。4年生だけでなく、在学する全ての学生が利用できます。 新潟中央キャンパスの施設の概要及び利用方法は以下のとおりです。1 正面出入口(柾谷小路ゆうあい公園側)または本町通側出入口を利用してください。2 両出入口とも月曜日~金曜日は20:40に、土曜日は17:10に施錠されますので、それまでに建物から退出してください。3 施錠時刻に変更がある場合は、その都度掲示等で連絡します。4 学生駐車場はありませんので公共交通機関を利用してください。路上駐車、迷惑駐車等の近隣住民等への迷惑行為は絶対に行わないでください。5 自転車、二輪車の場合は、本町通側出入口脇の屋根付駐輪場を利用してください。歩道への駐輪や出入口付近の駐輪は、発見次第撤去します。6 建物内への傘の持込はできません。両出入口付近の傘立てを利用してください。ただし、授業やオープンカレッジ受講の際、利用を許可する場合がありますので問い合わせてください。1 利用時間 月曜日~金曜日9:00~20:30 土曜日9:00~17:00 日曜日、祝祭日、年末年始、お盆休みについては、新潟中央キャンパスは閉館となります。  また春期・夏期・冬期休業中は、利用時間が変更となる場合があります。  新潟中央キャンパス閉館日は原則として施設・設備の利用はできません。2 学生が使用できるロッカーはありません。3 本学学生のみで新潟中央キャンパスにおいて集会・活動を行う場合は、利用日の4日前までに2階事務室もしくは本校学生係で所定の手続きを行ってください。ただし、学外者へ公開する集会等の場合は、必ず開催日の15日前までに手続きを行ってください。なお、使用料が発生する場合があります。4 私物PCの持込は自由です。ただし、インターネットに接続したい場合は、2階事務室で登録手続きを行ってください。5 コンピュータが設置されている場所及び、教室にノートPCを持ち込んで行われる授業では、筆記用具はボールペンおよび万年筆に限り、鉛筆と消しゴムは使用で140  新潟中央キャンパス施設利用案内●建物への出入り●施設・設備の利用及び利用上の注意5

元のページ  ../index.html#142

このブックを見る