学生便覧2011
126/190
施設ガイド情報センター利用案内 新潟国際情報大学の情報センターは、二つの部門から成り立っています。一つは、コンピュータなど情報関連機器およびシステムを整備・運用・管理する“システム情報セクター”であり、もう一つは、大学図書館の業務を担当する“図書情報セクター”です。ここには、二つの部門の施設・設備の案内および利用時の注意事項が記載されています。これらを守った上で情報センターの施設・設備を活用してください。 図書館では、図書や文献資料だけでなく、パソコン、視聴覚機器などを使用してマルチメディア情報を自由に利用することができます。インターネットを利用して新聞記事や雑誌記事などの文献検索を手軽に行うこともできます。 出入口には、自動入退館チェックシステムが設置されています。入館時には学生証が必要です。貸出の際にも学生証が必要となりますので、必ず学生証を携帯してください。 所蔵図書のデータはコンピュータに入力されていますので、パソコンや携帯電話から蔵書検索(OPAC)機能を用いて短時間にもれなく検索することができます。 館内案内図などの詳細は、別途発行している『図書館利用案内』や図書館のウェブページをご覧ください。 開館時間の変更、臨時閉館日については、その都度掲示します。図書館のウェブページの「図書館カレンダー」も確認してください。開講期間平 日9:00~20:00土曜日9:00~17:00休業期間平 日9:00~18:00土曜日休館休講期間平 日9:00~18:00土曜日9:00~17:00休館日 ●日曜、祝日 ●開学記念日(6月8日) ●年末年始、入学・卒業式、学園祭、入学試験 ●その他特に情報センター長が必要と認めた期日124 情報センター利用案内●情報センター図書館利用案内●開館時間と休日3
元のページ
../index.html#126