学生便覧2011
109/190
学内にポスター、ビラなど文書または印刷物を掲示または配付しようとするときは、学務課でその内容を提示し、受付印を受けてください。掲示をする場合は定められた掲示板に掲示してください。掲示期間は1週間、大きさは新聞紙1ページ大までです。 受付印のないものは掲示・配付はできません。 海外旅行を行う場合は担当教員と相談し、事前に学務課まで届出をだしてください。 休学して海外旅行を行う場合は、事前に学務課へ相談してください。 天災その他の災害、家計支持者の死亡、失職(定年退職者除く。)などで家計が急激に変化し、授業料納入等学業の継続が困難になった場合は、学務課に相談してください。 毎年度ガイダンス時に提出してもらいます。住所変更のない場合でも提出してください。また年度中に住所が変更した場合は速やかに学務課まで届出をだしてください。 「生活ガイド」③車両通学(78頁)を参照してください。 学内で落し物を拾った場合は、学務課まで届けてください。届けられた落し物は3ヶ月間学生係前展示棚で展示した後処分しますので、注意してください。 私たち一人ひとりの存在は、社会や自然環境と密接な相互依存関係にあります。学生もこの相互に依存し合った社会や自然の一部分として、こういった問題に対して何らかの参加が期待されることがあります。ただし、これは一般にいうボランティアのような「善意」による「奉仕」とは異なります。むしろ、一見すると直接自分とは関係ないように思われる事柄も、実は自己の存在と密接に関わっているのだという認識をもち、自己の問題として社会と関わっていく姿勢が大切なのです。 このような活動は自発性と自己責任が原則です。しかし、このような活動の中には、危険を伴うものがありますので、活動に関心のある学生は、学務課で照会してください。 107学務課関係●掲示(届) ※届出は1週間前までに行ってください●海外旅行日程届 ※届出は1週間前までに行ってください●家計急変●宿所届●駐車場使用許可願●落し物●社会参加活動(ボランティア活動)
元のページ
../index.html#109