学生便覧2011
108/190
電車・バスを利用して通学する場合は、所定の通学証明書交付願に所要事項を記入し、交付を受けてください。2日後に交付します。 学割証は、JR線片道100キロを越えて旅行する場合は、普通旅客運賃が2割引で乗車船できます。1年間の配付枚数は1人当たり10枚までとなっていますから、あらかじめ使用計画を立てた上で利用してください。 不正使用は厳に慎んでください。学割証の不正使用に対しては、JRから厳重な制裁を受けることになり、場合によっては大学における事後の学割証の発行が停止されることがあります。 定期健康診断の結果に基づいて、健康診断証明書を発行しています。健康診断証明書の発行は通常3日後ですが、5月上旬までの申込・発行日程は別途掲示します。 健康診断証明書提出先(事業所など)の請求条件にもよりますが、定期健康診断受診後の経過期間、定期健康診断で実施した項目以外の検査を求められるなどにより、あらためて健康診断・検査を受診する必要が出てくる場合があります。その場合は学務課まで申し出てください。この場合、実費が伴うことがあります。 健康診断証明書の用紙が指定されているなど、通常の健康診断証明書と異なる対応が必要となる場合も、学務課に申し出てください。 学外で研修及び合宿などを行う場合は、学務課まで届け出てください。 学外で合宿、対外試合、催物など本学名を使用して団体的な活動を行う場合は、事前に学務課まで届け出てください。 学内・学外において集会(催物)を開催しようとするときは、責任者は学務課で手続きを行ってくだきい。また学内の備品を使いたい場合は、物品借用願をあわせて提出してください。106 学務課関係●通学証明書●学校学生生徒旅客運賃割引証(学割証)●健康診断証明書●学外研修・合宿届 ※届出は1週間前までに行ってください●学外行事参加(届) ※届出は1週間前までに行ってください●大学施設使用願及び開催(集会)届 ※届出は1週間前までに行ってください
元のページ
../index.html#108