学生便覧2011
106/190

諸手続きガイド学務課関係 学務課は管理研究棟1階中央にあり、みなさんの学生生活にとって最も関係の深い部署です。  受付時間     月曜日~金曜日   午前9:00~午後6:00  (休業日を除く)  土曜日       午前9:00~午後5:00                     ただし、一般業務(証明書等の発行)は行いません。 毎年前期と後期のはじめに履修したい科目の登録を行わなければなりません。手順は以下のとおりです。 1.『講義概要』を熟読した上で、履修する科目を決定してください。   必要に応じて学務課あるいは学習指導委員に相談してください。 2.履修登録用紙に必要事項を記入し、提出してください。   今年度は、前期は4月12日(火)、後期は9月30日(金)が締切日です。   締切日までに登録しない授業科目は、履修することばできません。 3.前期は4月18日(月)、後期は10月6日(木)から学務課で履修登録受付結果を配布します。   これを自分の控えと照合し、誤りがあった場合には、前期は4月20日(水)、後期は10月11日(火)までに学務課に届け出てください。 所定の申込用紙により申し込んでください。3日後に交付します。 上記以外の証明書が必要な場合は、窓口に申し出て指示を受けてください。 病気等の理由により2週間以上授業を欠席する場合は、所定の用紙により「長期欠席届」を学務課へ提出してください。 病気その他やむを得ない理由で、欠席が長期にわたるため休学したい場合は、所定の用紙により保証人連署の上、「休学願」を提出してください。 各学科の学習指導委員が面談します。 病気による休学の場合は、医師の診断書が必要です。また、休学期間が満了して登校する場合は、所定の「復学願」を提出しなければなりません。休学理由が病気の場合は、医師の診断書が必要です。 留学や海外旅行を行うために休学する場合は、「海外旅行日程届」を学務課に提出104  学務課関係●履修登録●在学証明書・成績証明書・卒業見込証明書●長期欠席届●休学願1

元のページ  ../index.html#106

このブックを見る