vol82
10/16
「青少年のための ました。科学の祭典」は、理科や数学あるいは科学技術分野の実験や工作を一堂に集め、小・中・高校生らに楽しんでもらうイベントです(日本科学技術振興財団・科学技術館主催)。今年は2月9日、10日の2日間、長岡市のハイブ長岡で開催され本学は、近藤研究室と西山研究室の共同で「光受信機を作ってリモコンの光を聞いてみよう!!」をテーマに、光通信の基礎実験を出展しました。展示の狙いは、訪れた来場者に自ら光で通信できる驚きと実験の楽しさを感じてもらうことです。実験は、来場者1「平成30年度学内合同企業説明会」を3月14日に、本校体育館で開催しました。本年度も「売り手市場」の就職環境の中で、本格的な就職活動が始まりました。説明会には県内外から251の企業と団体の採用・人事担当者らが多数参加され、3年次生の就職希望者240人が志望業界を中心に訪問しました。採用担当の皆様からは職場環境や仕事内容の説明、学生からは選考基準など採用に関わる質問をするなど積極的にコミュニケーションを図りました。6月から書類選考、面接などが始まりますが、昨年同様に、採用試験の前倒し傾向となっています。就活生の皆さんのご健闘をお祈りいたします。組(ほぼ親子)に、参加した本学学生7人のうちの1人を配して対応し、実験のやり方を説明しながら来場者自らが実験を行うようにしました。ブース来場者は途切れることがなく、2日間で小学生の親子連れなど169人が来場しました(会場全体では約1700人)。 3)委員・社会的活動・記事・その他内田 亨(経営学科・教授)・(2019年2月19日)加藤大和、鈴木尊就、内田亨「若者に県内企業関心を高めるための企業紹介期待高まる売り手市場本格的な就活スタート10共同研究会「人類学/民俗学の学知と国民国家の関係:20世紀前半のナショナリズムとインテリジェンス」(国立民族学博物館)・(2019年1月31日)「中国貴州省におけるミャオ族の社会階層と配偶者選択:女性の移動が与えた影響に着目して」京都大学東南アジア地域研究研究所共同利用・共同研究拠点「中国と東南アジアにおける政治経済的変容と女性の移動」第3回研究会議(京都大学)・(2019年2月15日)「中国と東南アジアにおける政治経済的変容と女性の移動」平成30年度東南アジア地域研究研究所共同利用・共同研究拠点「東南アジア研究の国際共同研究拠点」年次研究成果発表会(京都大学)土屋 翔(経営学科・講師)・(2018年12月)「佐渡の持続的発展に関する実証研究 ―循環型農業と学生の力に焦点を当てて―」国際総合研究学会・(2019年1月)「経営学におけるフレームワークの有用性と限界」 研究会 Global Sustainability Institute of Japan・(2019年3月)調査活動「JA営農指導における概念と実践」JA調査山田 裕史(国際文化学科・准教授)・(2018年12月6日)「カンボジアから考える紛争と平和」2018年度社会科特別授業(敬和学園高等学校)・(2019年1月12日〜13日)「カンボジア:対仏独立運動とシハヌークによる政治権力の独占」科研一般公開研究会/第6回東南アジア比較政治研究会「アジアにおける独裁と民主主義の歴史的起源」(慶應義塾大学)・(2019年1月23日)「権威主義体制はなぜ、どのように続くのか:カンボジアにおける人民党支配の40年」国際学部スタッフセミナー(新潟国際情報大学)・(2019年2月20日)「東南アジアに浸透する中国:カンボジアの事例」環日本海懇談会幹事会(万代シルバーホテル)神長 英輔(国際文化学科・准教授)・(2019年2月6日)『日本海新聞』(鳥取県)の新聞記事「拘束長期化を心配 漁船連行1週間」高木 義和(情報システム学科・教授)・(2018年12月20日より継続)2018年度第1回個人情報保護審議会(新潟市役所本館3階)・(2019年2月12日)出張講義「朝食の栄養バランスをチェックしよう」(新潟翠江高等学校)・(2019年2月8日〜3月8日)新潟市情報システム再構築業務委託業者選定に係る意見聴取1(新潟山田 裕史(国際文化学科・准教授)・(2019年2月24日)『新潟日報』(2月24日付)「[北東アジアを読む]対中傾斜進むカンボジア冊子作成」インターンシップ・地域活動フォーラム(新潟国際情報大学・新潟中央キャンパス)に取材協力(電話インタビュー)小宮山 智志(経営学科・准教授)・(2019年3月17日)「健康づくりイベント」詳細は本誌7ページ(新潟国際情報大学・体育館)佐藤 泰子(国際文化学科・講師)・(2019年3月20日)新潟県シニアカレッジ「まちかどふれ愛英会話」新潟日報サービスセンターキャレル4月号・(2019年3月20日〜4月2日)新潟市情報システム再構築業務委託業者選定に係る意見聴取2(新潟国際情報大学)国際情報大学) 民主化が後退の局面に」掲載新潟国際情報大学 学報 国際・情報 平成31年4月発行 2019年度 No.1リモコンの光を聞いてみよう近藤研究室・西山研究室が出展251社、学生240人が参加青少年のための科学の祭典学内合同企業説明会
元のページ
../index.html#10