70
3/16

 チャレンジ精神で    より高みを目指す私の抱負さい。クラブ活動や、先生や友人との人間関係からも多くの事を得るでしょう。積極的に部活や友人づくりにも取り組んでください。私は本学の校歌の中の「憧れを空に描いて う歌詞が大好きです。本学で皆さんにそんな学生生活を送って欲しいと願っています。皆さんはこの大学で自分の学びたいことと自分の適正を見定めながら、自身の将来の生きる道、生き方を見出していってください。明日からの大学生活は高校生時代とは全く違い、限りなく自由です。でも自由であるからといって学生の本分である学ぶ事を忘れてはいけません。自己管理をしっかり行い、目的を定めメリハリのある計画的な学生生活を送ってください。本学の卒業生ですが、入学時から最難関の新潟県庁を目指し、そのため必要な公務員コースの勉強を毎日独学で修め合格しました。見事な目麗らかな春の日差しの下、冷たさの残る風も心地よく感じる季節となりました。友と歩もう 夢つくる道を」とい的意識です。語学をとってみても毎日のトレーニングが積み重なってTOEFLの点数になるのです。もう一つあまり入学式にはふさわしくないのですが、毎年お願いしていることがあります。学生諸君だけではなく御父母の方々も一緒に聴いてください。それはこうして期待に胸を膨らませて入学しながら、途中で休退学する学生がいるということです。経済的理由による休退学者も徐々に増えていますが、勉学意欲の喪失、実質は授業に関心が持てない、ついてゆけないと言う理由が一番多いようです。極めて残念なことです。しかもよく伺いますと、もっと本日は、私たち新入生のために、このような素晴らしい入学式を挙行して頂き、誠に有難うございます。また、数々の激励のお言葉も頂き、心より厚く御礼申しあげます。現在、急激に普及したインターネットは、今では私たちの生活と強く結びつき、必要不可欠な存在となっています。最近でも、ネットワークを駆使した新しいテクノロジーの発展が目立ち、社会における情報、通信技術の重要性は益々増加しています。このような社会の中で、ただ、受動的にそれらを消費するのではなく、自らが生産、供給する側となり、より豊かで安心できる社会を築く上での一員になりたいと思っています。そのための知識や技能をこの大学での学習の中で身につけ、将来は情報化社会早く相談してくれれば何とか休退学に至らずに済んだのにというケースもあります。私たちは極力こうした事態に至らないよう全力で皆さんの相談に乗って問題解決に努めたいと思っています。ゼミの先生を中心に履修状況を見ながらヒアリング等を行いますので、悩みを抱え込まず事前に相談してください。多くの場合が自由すぎて自分の目的が定まらず、勉学習慣が身につかず授業についてゆけなくなり、登校しなくなるというケースが多いようです。そんな状態になり始めましたら、すぐにゼミの先生か学務課の担当者のほか、この問題を私以下で担当していますキャンパスライフ支援に貢献できる人間になりたいと願っています。大学での学習は、与えられるものではなく、自分から積極的に行動することが求められます。疑問に感じたことは解決するために探究し、向上心を持ち学習に努めたいです。また、日々の勉強だけでなく部活動、サークルやイベントなどの課外活動での友人や先輩方との関わりの中で、新たな気づきや学びを見つけ、自己の知見を深めていきたいと思います。新潟国際情報大学での4年間を有意義なものにするため、知識、経験共に豊富な先生方から多くのことを学び、常にチャレンジ精神を忘れず、より高みを目指すことをお誓いし、私の抱負とさせて頂きます。来るかどうかがポイントですのでよく見守ってください。ゼミなど欠席が続いた場合には大学側から連絡させていただきます。不幸にして途中で家庭事情の変化で勉学の継続が難しくなった場合にも相談してください。勉学意欲を持った学生が経済的事情で学び続けられなくなることを何とか避けたいと、父母会の御尽力で一定の条件を満たすケースについては支援する制度を本学独自に数年前発足したところです。どんな事態になっても勉学意欲は持っていてください。一緒に悩み相談に乗ってくれる人がいることを忘れないでください。皆さんのみずき野での大学生活がこの豊かな自然の中で充実したものとなりますよう願っています。東日本大震災から5年が経過しました。被災地の私の友人の話では被災時中学2年生だった子供が今年大学生になるのだけれど、家庭の事情で進学を諦めるケースがみられ、思ったほど復興が進んでいない影響が進学事情にもあるんだと言っていました。こうした被災地の若者のことを思いやる気持ちを持ち、学ぶことの出来る喜びを噛みしめてください。本学では挨拶運動をしています。この式の後からは早速大学内ではお互い元気よく「おはようございます」「こんにちは」と挨拶しましょう。挨拶から信頼しあう人間関係が生まれます。今日から皆さんは同じ仲間として互いに挨拶をしましょう。颯さ爽そとした皆さんの大学生活ぶりを楽しみにし、学長としての歓迎の式辞といたします。委員会に相談してください。御父母の方々にも家庭でお子さんと大学生活について話しあってくださるようお願いします。特に入学後の半年くらいの間で勉学態度が確立出新潟国際情報大学 学報 国際・情報 平成28年4月発行 2016年度 No.1       っう 3情報文化学部 情報システム学科1年新入生代表渡邉 鉄郎 勉勉学学ススポポーーツツ大大いいにに励励めめ

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る