45
5/8

学生皆さんの卒業後の進路については、個々の適性や希望を重視した個別指導を行い、教職員一体となって、きめ細かな指導をしています。特にこれから開催される、「学内合同企業説明会」「就職体験講座」は、就活の本格化に向けて大学が最も力を入れている取り組みです。必ず3年次生の全員が参加されるよう期待しております。また、3月には、東京での「合説」(合同説明会)を希望する学生を対象に、バスツアーも検討していますので、ガイダンスなどでの連絡事項に注意してください。いよいよ本格化する「就活」に備え、2月6日(土)、7日(日)の両日には就職模擬面接講座が開催されます。ここでは、今日までの授業「キャリア開発」厳しさを払拭する講座に200社の担当者が来校面接対策も親切に助言3年次生は全員参加を3年次生を対象とした、恒例の「学内合説」 が2月3日(水)、4日(木)の2日間にわたってや「ガイダンス」で学んだことを、模擬面接の中で実践してみます。また、グループディスカッションを通じて自己理解、他者理解を深め、自分の中での就職に対体育館で開催されます。これは、毎年この時期に、約200社の人事担当者が、3年次生に企業内容や採用状況等について詳しく説明したり、学生からのさまざまな質問に応えたりしていただく直接の機会として開催されてきました。県内最大規模の、この「合説」は3する考えを探ってもらうことを目的としています。さらに、多くのファシリテーター(講師)や卒業生、4年次生の協力をいただき、社会に求められる大学生像年次生にとっては、いよいよ本番に向けた「就活」の一大イベントです。特に面接試験は誰もが苦戦します。企業の担当者の皆さんは、面接対策についても親切・丁寧にこたえてくれます。ミスや間違いを恥ずかしいと思うかも知れませんが、知らないことを教えていただく場ですから、失敗を恐れず、これからの「就活」に向けた、企業研究、自己成長の場として積極的に参加してください。を検証します。      〜〜〜一般入学試験〜〜〜5い、積極的な「就活」この講座では、就職活動に対するつらくて、厳しいという思いを払拭してもらが実行できるよう、スタッフ一同受講生の立場に立って、力強く応援をしてまいります。3年次生全員の参加を期待しております。情報文化学科35前  期情報システム学科60大学入試センター試験利用情報文化学科15情報システム学科20情報文化学科10後  期情報システム学科15●学費特別給付奨学金(前期入試受験者対象)授業料全額又は1/2●表彰奨学金(2〜4年生対象)10万円〜30万円●海外派遣留学・海外研修奨学金(2年生対象)15万円〜23万円22年 1月 5日㈫22年 2月 2日㈫95   1月21日㈭22年 1月29日㈮22年1月16日㈯、17日㈰の大学入試センター試験を受験していること35   2月15日㈪22年 2月15日㈪22年 3月 9日㈫新潟25   3月 2日㈫新潟国際情報大学 学報 国際・情報 平成22年1月発行 2009年度 No.4新潟長岡上越・国 語:国語総合(現代文)・現代文・数 学:数学Ⅰ・数学Ⅱ (数学Ⅱは、微分・積分を除く。)・外国語:英語Ⅰ・英語Ⅱ上記3教科の中から2教科を試験場で選択学科試験を課さず、平成22年度の大学入試センター試験の成績で判定、全教科の中から2教科2科目選択配点:各教科100点(3科目以上受験した場合は高得点の2教科2科目を合否判定に使用。国語は近代以降の文章のみ利用。外国語(英語)はリスニングを含む。)・国 語:国語総合(現代文)・現代文・数 学:数学Ⅰ・数学Ⅱ (数学Ⅱは、微分・積分を除く。)・外国語:英語Ⅰ・英語Ⅱ上記3教科の中から2教科を試験場で選択●資格取得奨励奨学金(全学年対象)Ⅰ種5万円、Ⅱ種2万円●学費臨時給付奨学金(全学年対象)授業料・施設設備費の当該期分全額又は1/222年 2月 6日㈯22年 2月 6日㈯   2月16日㈫22年 2月20日㈯22年 2月20日㈯   3月 9日㈫22年 3月12日㈮22年 3月12日㈮   3月23日㈫奨学金制度(給付)入試区分◎入試と奨学金の詳細については事務局までお問い合わせください。 TEL025-239-3111 E-mail gakumu@nuis.ac.jp募集人員出願期間試験日試験地試験実施教科・科目合格者発表日入学手続き期間本学独自の学学内内合合同同企企業業説説明明会会をを開開催催ししまます2月す2月3日・4日3日・4日体育館体育館平成22年度 入学者選抜試験概要 (要約一覧)模模擬擬面面接接をを実実施施ししまますす2月2月6日・7日6日・7日本番に備え本番に備え本番に備えきめ細かな個別指導に力きめ細かな個別指導に力「合説」バスツアーも企画「合説」バスツアーも企画厳しい状況下厳しい状況下厳しい状況下

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る