事前準備
|
授業では離散系シミュレーションソフトのArenaを使用します。ポータルサイトでArenaのダウンロード・インストール方法を確認してください。
|
ATMモデル |
ページ |
シミュレーションモデル |
YouTube |
p.12 |
Model 1.1 ステップ1:モデルの作成 |
|
p.12 |
Model 1.1 ステップ2:アニメーションの作成 |
|
おまけ |
Model 1.1 お絵かき |
|
p.13 |
Model 1.2 ATM2台モデル |
|
p.14 |
Model 1.3 ATM2台+移動モデル:モデルの作成 |
|
p.14 |
Model 1.3 ATM2台+移動モデル:アニメーションの作成 |
|
第1回レポート<提出締切: 11 月 25 日(月)14:40まで>
作成した「学籍番号_13」のArenaのファイルを、ポータルサイトの第1回 レポートより提出してください。
→ポータルサイトへ
|
学生食堂「弥彦」モデル |
ページ |
シミュレーションモデル |
YouTube |
pp.15-18 |
Model 2.1 券売機モデル:Input Analyzerの使い方 |
|
pp.19-20 |
Model 2.2 出食カウンターモデル:Decideの使い方 |
|
pp.19-20 |
Model 2.2 出食カウンターモデル:アニメーションの作成 |
|
pp.21-25 |
Model 2.3 出食カウンターモデル:実験回数と実行結果の解釈 |
|
第2回レポート<提出締切: 12 月 23 日(月)14:40まで>
作成した「学籍番号_22」のArenaのファイルを、ポータルサイトの第2回 レポートより提出してください。
→ポータルサイトへ
|
学生食堂「弥彦」改善案モデル |
第3回レポート<提出締切: 1月 31日(金)18:00まで>
その1:改善案の自信作(Arenaファイル)ひとつを、ポータルサイトの第3回 レポートより提出してください。
その2:ポータルサイトより、report_3のwordファイルをダウンロードし、@〜Bの指示にしたがって回答し、ポータルサイトの第3回 レポートより提出してください。wordファイルのファイル名は変更せずに「report_3」のままにしてください。
→ポータルサイトへ
|