mnewsでのメールの送受信の仕方
(詳しくは『情報センターガイド』11.2電子メールの使い方参照)
1.ワークステーションにloginする。
・スタートメニューからTelnetを起動
・ダイアログが表示されたら、Enterを押す。
・UNIXの画面が表示されたら
Login:ログイン名(直接入力で!)
Password:パスワード
2.mnewsの起動・メールを読む
・%(プロンプト)の後に mnews とコマンド入力
・mnewsが起動したら、 MH を選択
(上下の矢印キーでポインタを移動させる。Spaceキーで選択)
・ ここで I を入力すると新着メールをがファルダ内に取り込まれる。
・ spaceでメールを読むことができる。
・ qを入力すると前の画面に戻る。
3.メールを出す
・mnewsが起動した状態で m を入力
・主宛先(to)を入力
・必要に応じて cc と題名を入力
・本文入力
・本文の入力が終わったら
C-x・C-s (保存)
C-x・C-c (終了)
4.返信
・メールを読んでいるときに r または R(引用つき) を入力
5.予期せぬ画面になったら
・ あわてず C-g を数回入力
6.logout
・かならずmnewsを終了させ、 % の後に logoutと入力すること
(自動的に、ワークステーションと切断されます)
・この頁に関する御質問は、
Send mail to komiyama@nuis.ac.jp