学生の皆さんへ

新潟国際情報大学

ボランティア活動に参加する際の留意事項について

 学生の皆さんがボランティア活動に参加することについては、活動先で大きな力となるばかりでなく、貴重な体験などを通じての人間形成になるなど、皆さんにとってきわめて有意義なものと考えられます。

 しかしながら、ボランティア活動は危険を伴うことも予想されるため、ボランティア活動への参加を検討する際には、事前に調査と準備を十分に行い、計画を立てて行動してください。

 また、学生が個人でボランティア活動に参加しているつもりでも、その行動が本人の評価だけでなく大学や後輩たちへの評価にも影響します。本学学生としての自覚と誇りを忘れないようにしてください。

 なお、ボランティア活動に参加する際は、次の事項に留意のうえ、行動してください。

1 事前の届出・準備など

(1) 大学への届出など

ボランティア活動を行うとき及び活動終了後は、次の書類を学務課に提出してください。

なお、書類を提出する前に、指導教員及び保護者に活動計画を説明し、了承を得てください。

ボランティア活動届

※活動する1週間前までに

ボランティア活動終了届

※終了後速やかに

* ボランティア活動に伴う修学上の配慮は行いません。

(2) ボランティア保険への加入

ボランティア活動に参加するときは、必ずボランティア保険(被災地でボランティア活動を行うときは、地震・津波等の天災の場合でも適用されるもの)に加入してください。主なボランティア保険は以下のとおりです。ただし、保険によって補償内容が異なるので、十分な補償が受けられるよう、補償内容を十分に確認したうえで加入してください。

A 学生教育研究災害傷害保険(「学研災」)——(公財)日本国際教育支援協会

 入学時に全員が加入している保険ですが、個人で行うボランティア中の怪我は対象外となります。また、対人・対物賠償としての保険金や、地震や噴火、津波による事故の場合も保証金は支払われません。

B 学研災付帯賠償責任保険(「学研賠」)——(公財)日本国際教育支援協会

 対人・対物賠償を補償する保険ですが、課外活動中のボランティアの事故で対象となるのは、ボランティア活動の実施を目的としたクラブ団体での活動に限ります。自分が加入しているかどうかわからな場合は、学務課で確認してください。

C ボランティア活動保険———(社福)全国社会福祉協議会

 地域の社会福祉協議会で加入することができる保険で、個人の怪我の補償と賠償責任の補償の両方に対応しています。ただし、保険期間は1年で、年度毎に加入手続きが必要となります。詳細は地域の社会福祉協議会に照会してください。

D スポーツ安全保険———-(公財)スポーツ安全協会

 スポーツ活動だけでなく、文化活動・ボランティア活動・地域活動も補償の対象となります。ただし、個人で加入することはできず、4名以上の団体が加入することができます。詳細はスポーツ安全協会に照会してください。

2 ボランティア活動情報など

(1) 自然災害

平成23年の東日本大震災以降、毎年のように大規模な自然災害が発生しています。そのため、地域によっては立ち入りが制限されている場所もありますので、現地の情報および支援に関する情報を十分に収集してボランティア活動に参加するか判断してください。また、ボランティア活動時は、受入機関などの指示・指導に従って行動してください。

「内閣府」

 災害関連情報 内閣府防災

 TEAM防災ジャパン

「文部科学省」

 熊本地方地震関連情報

 東日本大震災関連情報

 その他災害等関連情報

「全国社会福祉協議会」

 最新の「被災地支援・災害ボランティア情報」

 「東日本大震災」「平成28年熊本地震」これまでの大規模災害被災地支援活動

「東日本大震災支援全国ネットワーク」

 東日本大震災支援全国ネットワーク

(2) 社会福祉協議会及びボランティアセンターなどが行っているボランティア活動

ボランティア活動は、災害、国際、子供、環境、福祉、心理、町づくり、イベントなど様々な領域で行われていますので、社会福祉協議会、ボランティアセンター及び県・市・区役所などから情報を十分に収集し、ボランティア活動に参加するか判断してください。また、ボランティア活動時は、受入機関などの指示・指導に従って行動してください。

3 問い合わせ先(ボランティア先の紹介や活動に関する相談等)

学務課   電話番号:025-239-3111   

gakumu@nuis.ac.jp