学生便覧2022(生活ガイド)
16/25

87 <学外で相談できるところ>・新潟市男女共同参画推進センター アルザにいがた TEL025-245-0545TEL025-226-1065・新潟市配偶者暴力相談支援センター・女のスペース・にいがたTEL025-231-3012TEL025-381-1111・新潟県女性福祉相談所TEL025-285-6605・新潟県男女平等推進相談室・新潟県警察本部性犯罪被害相談電話TEL025-281-7890TEL025-281-1020・性暴力被害者支援センターにいがたFacebook、Twitter、LINE、ブログ、Instagramなどをはじめとするソーシャルメディアは、コミュニケーションツールとして様々な機能を有しており、うまく活用することで、皆さんの学生生活や就職活動を、より良いものにしていく素晴らしいメディアです。一方で、たくさんのリスクがあるのも事実です。書き込んだ内容を不特定多数の人が見ることができ、匿名でもプロフィールやつながり先から本人が特定される場合があります。そのことで、自分自身や周りの人の人生に大きなダメージを与えることも起こりえます。ソーシャルメディアを活用する際は、各ソーシャルメディアの特性を理解し、軽率な発言や投稿をすることなく、実社会の人付き合いと同じ気遣いを持って投稿や書き込みを行ってください。(投稿や書き込みの注意事項)●法令を遵守しましょう日本国憲法により表現の自由が保障されていますが、ソーシャルメディアを含めたインターネット上の表現も日本国内の法令の下にあります。利用の際は日本国内の法令を順守しましょう。また、ソーシャルメディアは世界中での閲覧・利用が可能です。留学先・旅行先では、現地の法令や国際法を遵守しましょう。●個人情報の取り扱いに注意個人を特定する名前・電話番号などに限らず個々の行動も含まれています。また、文字情報以外の画像、動画、音声も個人情報です。個人名を伏せていても、個人を特定できる情報については、全て個人情報とみなされます。なお、一度でも投稿すると、完全に削除することはできません。また、設定次第では世界中に拡散されてしまう可能性もあります。投稿の際は自分自身だけでなく、家族・友人などのプライバシー・個人情報の保護に留意しましょう。●誹謗・中傷をしない個人や団体に対しての社会的評価を害するような誹謗・中傷は名誉棄損に該当します。冗談やふざけてのつもりであったとしても、相手が社会的評価を害された、精神的苦痛を受けたと認識されると損害賠償を請求されることもあります。相談者のプライバシーや秘密は守られます。学生生活上の注意●SNSについて

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る