73
6/8

(陸上競技部主将      佐藤拓海情報システム学科3年)(藤田美幸研究室             小林紅輝 情報システム学科3年)(実行委員長 天野健太郎国際文化学科2年)8月「しばたナイター陸上」でV3選手が自己ベスト大幅更新模擬店、イベント昨年上回る「紅翔祭」駆けぬけた!(41秒53)に入り決勝に進出本学陸上競技部が10月15日、16日、福井県営陸上競技場で開催された「第47回北信越学生陸上競技選手権大会」に出場し、男子4×100m リレーチーム=第1走:海津亮太(情報システム学科4年)、競技選手権大会」では41秒012走:猪俣慧樹(同1年)、3走:斎藤大介(同1年)、4走:佐藤拓海(同3年)が初優勝を果たしました。予選は同オーダーで2着し、決勝では予選を上回る41 秒32の記録を出しました。チームは昨年、冬季トレーニングで筋力アップと体の基礎作りに励み、坂道を利用して競走するなど練習の質を濃くして今シーズンに臨みました。7月に新潟市陸上競技場で開かれた「第70回新潟県陸上で2位。8月に新発田市五十公野公園陸上競技場で行われた「第6回しばたナイター陸潟市陸上競技場で行われた「第60回北陸陸上競技選手権大会」では40秒90のチームベスト記録(本学記録を大幅更新)で2位になりました。と3人が自己ベストを大幅に更新、1走の海津は10秒62の今シーズンチーム最高記録を出しました。来シーズンは、春の北信越学生陸上競技対校選手権大会に優勝して全国大会に進むことと、学校対抗の北信越ブロック優勝、そして部員全員が自己ベストを更新できるよう冬季トレーニングに励む計画です。ただ、昨年度はシーズンに移行する2月〜4月にけが人が出てしまい初戦に間に合わなかったので、一人一人が体のケアをしっかりするよう練習計画を立てていきます。個人の結              6果も、第2斎藤10秒佐藤10秒73月24日と11月3日、新潟中央キ私たち藤田美幸研究室では9ャンパスを拠点に、スマートフォンの観光アプリを活用した街歩きゲーム「ふるまちクエスト」を開きました。3〜5人のチームで、スマートフォンやタブレット端末を見ながら新潟市中央区の古町通りなどを巡り歩き、クイズが出題される名所などを撮影して得られるポイント数を競う。いわばチーム対抗の「デジタルオリエンテーリング」で、地域の人たちとの交流や、古町地区の活性化も兼ねたイベント。地区商店街の新潟古町まちづくり株式会社や、本学卒業生が起業したプラスクリエィティブの皆さんと協力しました。祭「駆けぬけろ!〜2日限りのCARNIVAL」が開かれました。2日間とも雨天で開催が不安でしたが、地域の皆さまや県外からのお客さまに来場いただき大変盛り上がりました。今年度は模擬店数が昨年よりも増えて中庭の出店も多く、屋内イベント数も増えて学生の意欲向上が見られました。初日は西区の大農業祭と合同開催でステージ・イベントが祭を盛り上げ、JAの方々や地域の方々による名産の赤塚ダイコいうアプリを起動して地図上に表示されるクイズの出題地点(約30地点)を目指して古町通りを歩き、画面に現れるクイズに答えて得点すると別の出題地点へ回ります。地区内では本学マスコット「ナビット」が現れたり、仮装したスタッフの「ゲームマスター」が潜んだりで、見つけると「20点獲得」など特典付きの指令が送られます。国の方も含めて10代から50代まで多くの方々が参加。「地元にこんなに良いお店があるの…」、「また来てみようと思った」などの感想をいただき、古町の良さを実感してもらいました。イベントに参加して交流が深まり、新潟市や古町について知るよい機会になったようです。ンほか人気の野菜販売に長い行列ができるなど、大勢のお客さまにご来場いただきました。企画からお世話になったJA、新潟市西区役所の皆さまには深く御礼を申し上げます。催の文化講演会に日本語学の研究者で言語学者の金田一秀穂氏が「日本語おもしろ塾」と題して人気テレビ番組の競演芸能人の話題など、楽しいお話を聴かせてくださいました。たが、多くの業者、教職員の方々にご協力いただき紅翔祭が成功したと実感しました。地域案内「新潟City」とイベントには、市内外から外2日目は父母会・みずき会共初めて実行委員長を務めまし「第47回北信越学生陸上競技対抗選手権大会」のリレーの様子紅翔祭ステージのイベント新潟国際情報大学 学報 国際・情報 平成29年1月発行 2016年度 No.4新潟中央キャンパスに集合した参加者たち10月8日と9日、第23回紅翔73、4走の89走猪、3俣10走秒の記上競録で技優大勝会。」は同40じ秒く988の月大に新会「ふるまちクエスト」スマホでクイズ出題、街歩き藤田 美幸研究室陸上競技部 男子400mリレー北信越学生選手権(10月)初優勝

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る